投稿者のアーカイブ

【GROUND ZERO】GZUC165.2SQがEISAベストプロダクト2021-2022を受賞!

2021年8月18日 水曜日

高品位なサウンドを実現
NEW GZUC コンポーネントスピーカー GZUC 165.2SQ

GZUC165.2SQは音質を求めるカーオーディオユーザーのために開発されたコンポーネントスピーカーです。
高い再生能力を持つブラックアノダイズドアルミニウムコーンのウーファー、シルクドームツイーター、-12dB/octクロスオーバーを採用。
オプションのツイーターポッドGZTH 25-28Bに対応でインストールの幅を広げます。

 

GZUC 165.2SQ  ¥104,500  税抜価格:¥95,000
●仕様:16.5cm2way コンポーネントスピーカー●最大入力:230W●定格入力:140W●公称インピーダンス:4Ω●周波数特性:40Hz~25kHz●能率:89dB●取付穴直径:144mm( ウーファー部)●取付深さ:63mm( ウーファー部)●ツイーターマウント: フラッシュ●スピーカーグリル: サイズ( 幅× 高さ)180mm×21mm

>>製品の詳しい情報はコチラ

◆GROUND ZEROブランドのEISAアワード受賞歴

◆ブランド情報

※ご購入・お取付は、イースコーポレーション正規取扱店にてご用命ください。

スーパーオートバックスMITAKA (三鷹)

2021年8月12日 木曜日

【YouTube】80系ヴォクシー のフロントドアをSEION(整音)KITで音質向上!【 カーオーディオ 実車編 】

2021年8月11日 水曜日

▼今回使用の新製品80系ノア/ヴォクシー/エスクァイア専用SEION(整音)KITの詳細はこちら▼

■整音キットの購入・施工はこちら

80系ノア/ヴォクシー/エスクァイア専用フロントドアSEION(整音)KIT発売!

2021年8月11日 水曜日

ドアの響きを整えて音質を向上させる、プロ仕様の“SEION(整音)KIT”

ES-S/D-80 NVE(加盟店専売品)     工賃込み価格(※) ¥40,700

●仕様:ノア・ヴォクシー・エスクァイア専用ドア整音キット●セット内容:制振材(中):10枚、制振材(小):22枚、遮音材:6枚、吸電材(RAM-25):18枚●取付説明書同梱※工賃込み価格(※BIF 込み価格)にて表記。※車内空間の魔術師加盟店専売品※2022年4月1日価格改定

【主な特徴】

■スピーカーの音質向上を目的に開発、車種ごとにドアの内部構造をチューニング

■制振材・遮音材・吸電材(RAM-25)を3種類の素材をパッケージ

■施工はプロにお任せ(全国の車内空間の魔術師加盟店にて承ります。)

【施工例】

振動を抑制する制振材、音をシャットアウトする遮音材、音響用電磁波吸収シートRAM-25を使用しています。

※施工時にスピーカーの脱着作業があります。純正スピーカー装着車の場合、再取付用のリベットが別途必要となります。

赤丸の箇所は改善箇所の一部を示していますが、全体的に凹凸が改善されなだらかな周波数曲線になりました。

BIFBasic Install Fee)とは

純正状態からの基本取付工賃になります。すでに制振材等が装着されている場合や、貼り替え作業が必要となる場合等は除きます。また、サウンドチューニング費用及びSEION(整音)KIT以外の防音・防振・吸音材施工費用等は含まれていません。

※SEION(整音)KITを詳細が記されたフライヤー(チラシ)はこちら
 
「YouTubeチャンネルにてビフォーアフター動画公開中!」

■整音キットの購入・施工はこちら

■80系ノア・ヴォクシー・エスクァイアに最適な専用スピーカーキットはこちら

プロショップ(カーオーディオ専門店)紹介101~150

2021年8月10日 火曜日

プロショップ(カーオーディオ専門店) 取材一覧

取材記事を掲載したプロショップ(カーオーディオ専門店)を順次ご紹介

ショップ名をクリックすると、ショップ情報と取材記事がご覧いただけます。

・001~050まではこちら

・051~100まではこちら

102    福岡県 REVOLT

   「カスタムインストールから水圧転写まで幅広く対応」

103  群馬県  to be Style

       「ユーザーの求めるサウンドをわかりやすい形で提案」

104  愛知県  キッズガレージ

   「オリジナルパーツも手掛けるオーディオ&セキュリティーのエキスパート」

105    広島県  ナチュラルサウンド

   「本格シアタールームまで完備する新進気鋭のショップ」

106    沖縄県  トータルカーケア イメージス

   「若いユーザーに支持されシーンを盛り上げる」

107     熊本県 VOICE

    「無理難題なオーダーも高いクオリティで実現」

108     大阪府 Car make artist Cresc.(カーメイク アーティスト クレッシェンド)

     「若い世代に車の楽しさを伝える新鋭ショップ」

109   石川県 VIBES(ヴァイブス)

           クルマをライフスタイルとして楽しめる価値あるものに」

110   鹿児島市  ウェイブロード

           「謙虚に向き合い本音で付き合えるショップ」

111     大阪府 ヒロイズム

     「静音化にも注力するセキュリティーショップ」

112   静岡県 COLORS

     「定形にとらわれずユーザー好みの色に染め上げる」

113   沖縄県    音工房キーステーション

          「ユーザーとともにピュアサウンドを楽しむ」

114   北海道 FIST

   「グッドサウンドとクルマとしてのカッコよさを両立する」

115  福岡県 DEVICE

   「最大限のサウンドパフォーマンスを提供する」

116  青森県    Camuse

           「豊かなカーライフとともに作り出していくショップ」

117  北海道    Peace Maker

         「包み隠さずユーザーと向き合う」           

118  福岡県    Auto Garage S.N.G

         「ファミリーな関係を築くトータルカスタムショップ」 

119  島根県   ピレリーフレンズ本店

         「本格ハイファイサウンドも実現可能なトータルカーショップ」 

120  福岡県    スタイリッシュサウンズ

         「ユーザーが思い描いた理想のスタイルをカタチにする」 

121 福井県   ピレリー福井

         「県内唯一のピレリ専門店はサウンドメイクにも定評あり」

122 栃木県   サウンドテック

         「オーディオ黎明期から音質を追求してきた老舗ショップ」

123   宮城県  ストリートモンキー

         「誰もが振り向くようなハイセンスな一台を」

124 青森県   DREAMIN’(ドリーミン)

        「本場のUSサウンドを身近に体感できるプロショップ」

125 千葉県  トリニティ

        「ハイエースカスタムのあらゆるオーダーに応える」

126 宮城県  T☆SELECTION

        ユーザーの夢を実現するトータルカスタムショップ」

127 京都府  サウンドプライズリンク

  「ライトシステムからカスタムまで高い精度でインストール」

128    福岡県   ジェイブラッド(JOB DESIGN)

         ないものをカタチに、ワールドワイドに展開」 

129    埼玉県   サウンドオフィススイング

         「再生環境作りにこだわり納得できるサウンドを」 

130 北海道 LEGATO SOUND

          「音に特化した知識豊かなスペシャリティーショップ」

131 福岡県 Auto Sound Image

          「一部の隙も無い美しいインストレーションを実現」

132 大阪府 カーオーディオスタジアム

          「”初心者の日”を設けユーザーをグッドサウンドへ導く」

133 京都府 ビーパックス京都店

          「カーフィルムのオーソリティーショップはサウンドメイクも定評あり」

134 岐阜県 FLASH POINT

          「絶妙なチューニングで好みのサウンドが生み出される」

135 千葉県 ガレージダイバン GD-FACTORY

          「絶妙なチューニングで好みのサウンドが生み出される」

136 山形県 プロショップスタジアム

         カーオーディオを軸とした新たなカーライフを提案

137 東京都 グランドノート

         「理論に裏打ちされた高い技術が迫真のサウンドを作り出す」

138 愛媛県 サウンドカーペンター

     「100%丁寧な施工でカーオーディオの魅力を伝える」

139 茨城県 Clip(クリップ)

          カーライフに楽しさと安心をプラスするプロショップ

140 岩手県 音工房シマキ

         「カーオーディオの魅力を身近に感じられるお店」

141 大阪府 BESPOKE

         「日本の環境に合わせて欧州車をグレードアップ」

142 秋田県 オートクラフト

   「ユーザーの望みをよりよい形で実現する」

143 福島県 ユーズダイナ―四倉店

     「GS併設のお店で感動的なサウンドに出会える」

144 兵庫県 アダージョ

   「悩めるユーザーを救うメーカー直営の実験工房」

145   青森県 イングラフ

          「洗練されたインストールで最善のサウンドを提供」

146 新潟県 車工房ブレイク

          「純正に無理なく融合するシステムを探求」

147   大分県   GUEST

           「無駄なく進められるカスタムを親身に提案」

148   青森県 コンセプトファクトリー

           「ユーザーの理想をカタチにし夢を叶えるお手伝いを」

149   福岡県 カージョイ

           「ユーザーの好みを反映したコンプリートカーを製作」

 

ショップ検索>>>右上の検索バーから入力するか、コチラからお近くのショップを検索できます。

サウンドカーペンター

2021年8月10日 火曜日

100%丁寧な施工でカーオーディオの魅力を伝える

愛媛県東温市にある『サウンドカーペンター』は、2001年に創業した県内随一のカーオーディオ専門店です。2010年には現在の場所に移転しており、松山自動車道・川内ICからは2.5kmほど、国道11号を桜三里方面へ進んでいくと、ピットとショールームを白と青で塗り分けた店舗が見えてきます。

代表の仲尾さんは二輪の整備士をしていた頃、オーディオ好きの上司との出会いをきっかけにプロのインストーラーを志すようになりました。

「現在では音質優先のオーダーが中心ですが、オープン当初はカスタム全盛期だったこともあり、光りモノを入れたりなど派手な作り込みを数多く手がけていました」

実は仲尾さんの実家は宮大工で、幼い頃からモノ作りに慣れ親しんできただけにカスタムはお手のものと言えます。音作りという仕事を選んだのもいわば自然な流れだったのかもしれません。こうしてみると店名も家業にちなんでいるのがわかります。

本格的なハイファイショップとして地元のオーディオファンを手厚くサポートしている同店ですが、決して敷居の高いショップではありません。お店の考えを押し付けるようなことはなく、ユーザーのニーズを見極め、その希望にプラスαの価値が加わるような提案を行ってくれます。

「初心者の方には音楽の好みから何をしたいのかまでしっかりヒアリングしていきます。しかしなかにはどこまでやればいいのかわからない方も当然いらっしゃいます。そんな時にはまずはデモカーで試聴してもらうようにしています。初級・中級・上級とシステムの異なる3台を用意しているので、これらを聴いてもらえば自分が求めているラインがおおよそつかめてくるかと思います」

ハイエンドなシステムを聴けば同店の実力の高さは一目瞭然ですが、ライトシステムであっても想像以上にいい音を奏でていることに驚くはずです。

「安価なユニットでも、そのポテンシャルを引き出せるような取り付けを行えば十分満足できるサウンドとなります。インストールの際には余った配線は束ねたままにせず短く詰めたり、部品の取り外しひとつとっても見えないところまで丁寧な作業を積み重ね、見た目も音も美しく仕上げていきます」

清潔で整理整頓されたピットを見るだけでも確かな仕事ぶりが容易に想像できます。熟練の技が冴えるインストレーションを通じ、カーオーディオへの興味はさらに深まっていくに違いありません。

グランドノート

2021年8月5日 木曜日

理論に裏打ちされた高い技術が迫真のサウンドを作り出す

1997年に創業し、2018年からは国道1号(第二京浜)多摩川大橋近くの住宅街の一角で営業しているカーオーディオ専門店が『グランドノート』です。代表の林さんはこのお店を始める前はオーディオメーカーに勤務していて、プロショップにインストールの実践的なノウハウを指南する立場にありました。その技術をさらに究めるために渡米し、最先端のテクニックを学んだ後に独立へと至ったのです。同店が生み出す理論に裏打ちされたリアルサウンドは音楽好きを魅了してやみません。

「好きな音楽を気持ちのいい音で再生できるシステムを組むには、スピーカーの動く原理に始まり基本的な理屈を理解する必要があります。それに基づいて使用するパーツの素材を吟味し最良のインストールを行うことで初めて音楽性豊かなサウンドが実現するのです」

インナーバッフルひとつとっても2種類の木材を組み合わせたり、鉄板との接点を減らして共振を抑えるなど様々な工夫が凝らされています。いわゆるデッドニングにおいてもそれは同様です。

「ただやみくもにサービスホールを埋めるのではなく、ポイントを絞り込んで防振材を張っていきます。ドアの鉄板の振動は完全にゼロにすることはできません。であれば無理矢理押さえ込むのではなく、音楽の邪魔にならないよう鉄板の鳴きを適切にチューニングすることでサウンドのクリアさが保たれるのです」

目の前に演者が現れてくるような臨場感あふれるサウンドにはこうしたテクニックが凝縮されているのです。もちろんそのすべてをユーザーが正確に理解する必要はありません。プランを固めていくうえで必要な知識は噛み砕いてわかりやすく説明してくれるので、初心者でもフラットな気持ちで相談するといいでしょう。

「初めてオーディオを組む方は出来上がったサウンドが基準のすべてとなってしまいます。その後も継続して趣味としてオーディオを楽しんでいただけるよう気を引き締めて作業に取り組んでいます」

音源の質や音楽ジャンルにかかわらず、その曲の魅力を最大限に引き出してくれるのがグランドノートのインストールです。そのサウンドクオリティーと仕上がりの美しさは、オーディオを組んでよかったと心から思える感動体験となることでしょう。

【YouTube】ビフォーアフターも比較!ヴォクシー(80系)をスピーカー交換で音質改善【 カーオーディオ 実車編 】

2021年8月4日 水曜日

▽▽▽6スピーカー車にも対応!製品詳細は下記バナーをクリック▽▽▽

プロショップスタジアム

2021年8月3日 火曜日

カーオーディオを軸とした新たなカーライフを提案

日本海東北自動車道・酒田中央IC、もしくは酒田みなとICからいずれも6kmほど、田園が広がる国道344号沿いに見えてくる広大な敷地を持つお店が『プロショップ スタジアム』です。代表を務める大井さんは車両整備士を経て1998年にこのお店を創業しました。当初はアメリカンサウンドに強い影響を受けた展開を行っていましたが次第に取り扱うブランドの幅を広げ、現在では東北エリアを代表するハイファイショップとして名を馳せています。

モノトーンを貴重とした明るく清潔な店内は試聴スペースと商談ルームが分けられており、落ち着いて過ごすことができます。また出迎えるスタッフも柔らかい物腰で非常に親切に応対してくれるのが印象的です。

「オーディオユニットは洋服なら高級ブランドに相当する価格のものです。それだけ高価なものを扱っているということを肝に銘じ、身だしなみに始まりそれにふさわしい接客態度を常に心がけています」

たとえ安価とされるエントリーモデルでも、オーディオ未経験のユーザーにとっては高額と感じることもあるでしょう。その感覚を理解したうえでユニットの能力や価値、時にはブランドの由来まで丁寧に説明してくれるのです。なかでも同店が有用性を積極的に説いているのがDSPです。

「DSPで細かく調整したデモカーを試聴していただくと、目の前で音がつかめそうなリアルなサウンドにびっくりされると思います。純正システムを残したままシステムを広げていくこともできますし、純正スピーカーをアンプ内蔵DSPで鳴らすだけでも音質は確実にアップします」

こうしてユーザーの予算や目的に合わせて選ばれたユニットは、その性能が最大限に発揮できるよう緻密にインストールされていきます。加工をともなう取り付けであっても純正と調和するような自然な仕上がりとなり、オーナーの満足度を期待以上に高めてくれるのです。

またカーオーディオを主体としながら、様々な形で新しいライフスタイルを提案しているのも同店の特徴です。

「当店は車両販売も手がけていますので、乗り換えの際にオーディオをスムーズに移行させることができます。また軽トラ用のキャンピングシェル”トラベルハウス”や、トレーラーといったアウトドア系のギアも取り扱っています。レンタカー業務も行っておりトラベルハウスはレンタルも可能です」

ガレージダイバン GD-FACTORY

2021年8月2日 月曜日

車販からカスタムまでアメ車ライフをフルサポート

東京都江戸川区に本店を置く『ガレージダイバン』はアメ車専門店として名を馳せるプロショップです。1995年に車両販売をメインで手がける本店が創業、ほどなくして一般整備からカスタムまで手がけるこちらの『GD Factory』がオープンしました。東関東自動車道・千葉北ICを下りて国道16号を1.5kmほど南下すると、壁面がブルーの店舗が見えてきます。

多種多様な業務を行う同店において、オーディオインストールの中心的なスタッフがメカニックの佐藤さんです。

「インストーラーを目指してオーディオショップで経験を積みましたが、元々アメ車好きでもあり整備士の資格も持っていたことから、より幅広くクルマに携わることができるこのお店に入りました」

アメリカ人にとってカスタムは身近なものであり、オーディオも切っても切れない関係にあります。そうしたライフスタイルまで含めてアメ車を愛する日本のユーザーも、オーディオへの意識はやはり強いようです。その一方で、同店との出会いがカーオーディオに興味を持つきっかけとなっているケースも少なくないそうです。

「何から始めていいのかわからないという初心者の方には、サブウーファーから提案していくことが多いです。純正にはないものが加わることで大きな変化が味わえますし、アメ車にはやはり低音が似合います。ユニットもロックフォードやJLオーディオなどUSブランドをオススメしたいですね。お客様が思い描いているものをよりよい形で実現するのが我々の仕事です。見た目までカッコよく仕上げたいならワンオフのカスタムまでもちろん承ります」

また純正ナビが取り外せない車種が増えているなか、国内の正規ディーラーが極端に少ないアメ車はソースユニットの対応が深刻な問題となりがちです。

「AVインターフェイスを使うことで国産ナビを純正モニターに表示することができますし、地デジも使えるようになります。他にCarPlayを組んだりなど純正の利便性を高める施工は当店の得意にしていることのひとつです」

国内で入手困難なアイテムは純正品からカスタムパーツまで本国から取り寄せてくれますし、車検や修理を始めとする一般的なメンテナンスに至るまですべてサポートできるのが同店の大きな強みです。

「自社工場には主要メーカーのテスターを備えており、アフターケアは万全の体制が整っていますので安心してアメ車ライフを楽しんでください」

 

 
 
 
 
 

↑PageTop