サウンドテック
- 栃木県小山市駅南町3-14-22
- 0285-27-2596
- http://www.soundtec.co.jp/
- 魔術師加盟店
- Perfectpackage認定店
オーディオ黎明期から音質を追求してきた老舗ショップ
JR宇都宮線・小山駅から徒歩15分程、県道339号(通称汽車ポッポ通り)沿いに店舗を構えているのが『サウンドテック』です。代表の高橋さんがこのお店を創業したのはなんと1969年のことで、カーオーディオという言葉すら存在せず、まだカーステレオとしか呼ばれていなかった頃にオープンしたまさしく老舗のカーオーディオ専門店なのです。
「当時は他に専門店と呼べるようなショップもなく、まったくの未知の世界に飛び込むような形でスタートしました。昔懐かしい8トラックはおろか4トラックの時代から手がけており、常に新しいことに取り組みながら音質向上に努める姿勢は今に至るまで変わることはありません」
高橋さんは現在では”人と音とのつながり”をテーマに、大学との共同研究や教育施設の音響改善といった地域活動に力点を置いており、接客やインストールといったお店の業務は店長の石橋さんが中心となって行っています。石橋さんも同店に入って20年あまりのベテランなので、ユーザーの要望を汲み取りながら予算を無駄にしない最適なプランを提案してもらえます。
「スピーカー交換をすればわかりやすく音が変わりますが、先にデッドニングから始めてみるのも手です。当店ではベタ張りではなく、繰り返しテストを重ねたデータに基づきポイントを絞って施工するので、決まった予算のなかで最大限の効果が得られます。あるいはコンデンサーなどを調整する純正システムのチューンアップも行っているので、まずはここから試してみて音が変わる面白さを体感していただいてもいいかもしれません」
こうした豊富な実戦経験で培われたノウハウは、制振材を組み合わせたワンオフバッフルなど様々なところで見ることができ、ユーザーに惜しみなくフィードバックされています。
「端子はすべてハンダ付けするなど音がよくなることであれば手間は惜しみません。また実用性に配慮したり、純正風に目立たないような取り付けを行ったりと、常にお客様目線で発想するように心がけています」
サウンドテックの音作りに魅せられたお客さんのなかには30年以上の付き合いとなる常連さんもいるそうです。専門店に敷居の高さを感じているユーザーも、一度お店を訪れてみればなんてことはありません。そこにはワクワクするような音楽体験が待っているのです。