投稿者のアーカイブ

サウンドガレージ浜松

2020年11月6日 金曜日

信頼関係を大切にスペシャルなインストールを

東名自動車道・浜松ICを下り、国道1号を経由して10km足らずのところにあるのが『サウンドガレージ浜松』です。1993年にカーコーティングをメインとした別の店名でスタートしましたが、今では押しも押されぬ静岡県を代表するカーオーディオショップとなっています。2014年から代表を務めている竹内さんは創業時からのオープンスタッフで、この道約30年の大ベテランです。

「わかりやすい場所にあるため、当店の存在は知っていてもオーディオショップはなかなか入りにくいと思っている方がいらっしゃるかもしれません。それでも来店されたお客様からはホッとする、もっと早く来ればよかったと言っていただいてます。当店は安心して長くお付き合いしていただけるよう、何よりも信頼関係を大切にしている真面目なショップです」

これまでサウンドコンテストに参戦するようなハイエンドオーディオから、イベント仕様のカスタムインストールまで幅広く手がけてきていますが、いかなるスタイル、システムであっても取り組む姿勢は常にニュートラルで、ライトユーザーの相談にも親身になって答えてくれます。

「こちらから決まったブランドをお勧めするようなことはありませんので、リーズナブルなスピーカーと配線回りに手をかければ予算5万円程度でもフロントステージを組むことは十分可能です。取り付けにはクルマごとにコツのようなものがあるので、スペシャルなインストールで想像以上のサウンドに仕上げます。」

店内はピットを含めゴミひとつない清潔さが保たれており、気持ちよくクルマを預けることができます。またそのような環境だからこそ、丁寧な作業で美しい仕上がりとなっていくのです。

「クルマを預けている間も楽しみに待っていただけるよう、作業の前後には必ず洗車・清掃を行い大切に扱っています。そして音の劇的な変化を体感していただき、当店で組んでよかったと思っていただけるよう全力を尽くします。」

オーディオはシステムアップや再調整など何度もお店に足を運ぶことで音の完成度は高まり、楽しさも深まっていくものです。それだけにショップとの信頼関係はとても重要です。『サウンドガレージ浜松』なら車販から車検、メンテナンスまでオーディオ以外のサポートも万全なので、良好な関係を続けることができるでしょう。

(2020.09取材)

 

プロショップ(カーオーディオ専門店)紹介051~100

2020年11月6日 金曜日

プロショップ(カーオーディオ専門店) 取材一覧

取材記事を掲載したプロショップ(カーオーディオ専門店)を順次ご紹介

ショップ名をクリックすると、ショップ情報と取材記事がご覧になれます。

001~050まではこちら

051 山形県 Car’s-Factory STIL (シュティール)

  「クルマならではの楽しみ方に触れる。」

052 愛知県 マイスター安城店

  「実直な職人技が音楽の感動を高める。」

053 東京都 オーエフカスタムズ

  「ワンストップカスタムでオリジナルの一台を」

054 香川県 ピットハウスコスギ

  「本場仕込みの技が冴える四国の老舗ショップ」

055 神奈川県 DUPREE

  「ハイレベルなカスタムカーを輩出する隠れ家ショップ」

056 大阪府  car.com(カーコム)

       「デッドニングで静音性と音質アップを実感!」

057  三重県 “A”sound (エーサウンド)

  手間を惜しまぬ丁寧な仕事で親身にサポート」

058  島根県 サウンドエキスパート J club

  「いい音を求めるユーザーにこだわりのサウンドを」

059   富山県   Work Shop Arms

       「幅広い層が集まるフレンドリーなプロショップ」

060 兵庫県  CASE OF CLAUDIA

        「ユーザーに喜んでもらうことを大きなやり甲斐に」

061 千葉県 アークライド

  「カーオーディオの持つ魅力に驚いてほしい」

062 長野県 AQUA(アクア)

  「カスタムの楽しさを高いスキルで伝える」

063 千葉県 Sound Evolution LOGON(ログオン)

  「すべてを透明化し安心・高品質なインストールを実現」

064 奈良県 Cool Art(クールアート)

  「伝統を受け継ぐ高度な技術をカスタムに生かす」

065 長野県 カーショップアズミ

  「地元ユーザーを長く支え続ける老舗ショップ」

066 福岡県 施音人工房(サウンドコウボウ)

  「緻密なドアチューニングで正確なサウンドに」

067 神奈川県 RISING ARTS(ライジングアーツ)

  「快適な作業環境でユーザー目線に立った施工を」

068 三重県  BFN

  「あらゆるカスタムが可能なオールマイティーショップ」

069 千葉県 キープライン

  「クルマありきのカスタムでベース車とアップデート」

070 和歌山県 サウンドガレージ和歌山

  「気さくな雰囲気と確かな技術で愛され続ける老舗ショップ」

071 神奈川県 プロバイド

  「無駄な遠回りしないように最適なプランニングを」

072 神奈川県 スーパーオートバックスかわさき店

  「コアなオーディオユーザーにも応える”Real C Style”」

073 静岡県 SPILE

  「初心者にも優しいユーザーとともに歩むお店」

074 宮城県 BOLT ジャパン

  「柔軟な姿勢でユーザーのオーダーに応える」

075 埼玉県 bond plus(ボンドプラス)

  「万全の作業体制で最上の一台を作り上げる」

076 神奈川県 サウンドライジング

  「常に研究を怠らずデッドニングの実績も豊富」

077 千葉県 オーディオファイル

  カーオーディオの間口を広げもっと楽しく!」

078   大阪府 Make-up(メイクアップ)

  「すべての作業を自社で手掛け車の楽しみ方を提案」

079   福岡県 BRAIN CHILD(ブレインチャイルド)

  「自分だけの1台が製作できるトータルカスタムショップ」

080 静岡県 トリムショップ プロテクタ静岡

  「車両特性を理解しオーディオ&セキュリティーの最善な施工を」

081 熊本県 サウンドナビプロ

  「大人の趣味として楽しめる優れたサウンドに」

082 千葉県 カーライフオート 八千代ファーストライン店

  「1BOX・バンのあらゆる架装に対応するエキスパートショップ」

083 長野県  ペーパームーン

  「音楽が実物大で聴こえる極上のオーディオ空間を作り出す」

084 滋賀県 ライコウ彦根本店

        「すべてを知り尽くすBMW&MINIのエキスパート」

085 栃木県 ジムインダストリー

  「オーディオからボディ加工まで職人技が冴える」

086 福井県 ラルース

  「ピュアオーディオを突き詰めいい音を多くのユーザーへ」

087 群馬県 リボルバーカスタムズ

  「最新モードを取り入れたセンスある一台を」

088 京都府 サウンドビルド

        「安心して長く楽しめる信頼性の高いインストール」

089 神奈川県 タイヤテックレッツ

   「クルマ全体を捉えた視野の広いプランを提案」

090 大分県 スタンス

  「自分だけの一台を求めクルマ好きが集まるお店

091 静岡県 サウンドガレージ浜松

  「信頼関係を大切にスペシャルなインストールを

092  熊本県 Little Wing Car Hi-Fi

  「型にはまらず音楽を最大限楽しめるシステムを追求する」

094  愛知県 HOT WIRED

      「グローバルな視点から最新モードにもいち早く対応」

095   宮城県 ガレージマイスター

        「競技シーンで培ったノウハウを良質なサウンドに生かす」

096   山梨県 CS ARROWS

   「DIY派も応援するユーザーに寄り添ったSHOP」

097    宮崎県 SOUND TIME

   「高い技術と知識を誇る宮崎県唯一のカーオーディオ専門店」

098    長野県 シミズファクトリー

   「新車購入からメンテまでユーザーを手厚くサポート」

099  兵庫県 カスタムオートマルタ

   「オーナーに合わせた理想のシステムを作り上げる」

100    広島県 リクロス

      「ライトユーザーのカーライフを手厚くバックアップ」

ショップ検索>>>右上の検索バーから入力するか、コチラからお近くのショップを検索できます。

Stance(スタンス)

2020年11月5日 木曜日

自分だけの一台を求めクルマ好きが集まるお店

大分市の『スタンス』は板金ショップに勤務していた濱崎さんが2012年にオープンしたトータルカスタムのショップです。その後2015年には移転し、東九州自動車道・大分ICからおよそ5kmほどの別府湾のすぐ近くに店舗を構えて現在に至っています。店名からは人気のカスタムスタイルが想起され、実際にスタンス系のクルマも数多く手がけてきていますが、実はそれが由来というわけではありません。カスタムに対する自分自身のスタンスを崩すことなくやっていこうという濱崎さんの決意が込められた屋号なのです。

「カスタムは自分がかっこいいと思えばスタイルや流行にとらわれず好きなことをやっていいと思うんです。私自身そうやって楽しんできましたし、お客様がやりたいことを実現するのがプロショップの努めだと考えています。こちらの考えを押し付けるようなことはしませんので、本当にクルマが好きな方に集まっていただけるお店を目指しています。」

これまで数多くのショーカーを製作しており、高いスキルから生み出されるカスタムワークは同店の真骨頂といえます。その複雑な造形は様々なイベントでギャラリーを魅了してきました。

「当店では板金からペイントに至るまですべて自社で施工していますのでお客様もカスタムが進めやすいと思います。カスタムのなかには何かしらの遊び心を加える工夫を忘れず、当店にしかできないオリジナリティーあふれる一台を製作いたします。」

ショーアップするうえでオーディオも不可欠な要素です。外装のドレスアップから始めてオーディオにハマっていくお客さんも少なくないようですが、オーディオをライトに組みたいというユーザーにももちろん柔軟に対応してくれます。

「オーディオが初めてというお客様にはまずはフロントスピーカーの交換からお勧めしていくことが多いです。どのブランドを選んでいいかわからないという方には、ロックフォードのパンチシリーズがいいと思います。音質に優れていますし、音楽ジャンルを問わず気持ちよく聴けるのでどなたでも楽しめると思います。」

クルマの中はいわば自分の部屋のようなものです。遊び部屋の延長として自分なりのカスタムを楽しんでみましょう。『スタンス』ならクルマの購入から手厚くサポートし、ライトからハードまで意のままに自分だけの一台を仕上げてもらえるでしょう。

(2020.09取材)

【関連動画】

・YOUTUBE RED MEMORY 【前編】デッドニングで静音&音質向上

・YOUTUBE RED MEMORY 【後編】デッドニングで静音&音質向上

【群馬県】JsCustomDesignにて店舗イベント開催!

2020年11月5日 木曜日

群馬県太田市JsCustomDesignにてデモカー試聴会開催!

11月7日(土)と8日(日)の2日間、群馬県JsCustomDesignにてデモカー試聴会を開催いたします。イベント当日はZR Speak Labのハイエンドスピーカー「Prestige」とJL AudioのDSP内蔵パワーアンプ「VX400/4i」を搭載したデモカーAudi A3を、また店内におきましてもJL AUDIO C7シリーズ&GROUNDZERO NUCLEARシリーズとJL AUDIO VXiパワーアンプの試聴一式を設置いたします。

皆様のご来店お待ちしております。

【ご来店の際のお願い】
安全には十分配慮の上実施いたします。店舗へお越しいただく際にはマスク着用をお願い申し上げます。
飛沫感染を防止するため、できるだけお一人、または少人数でのご来店をお願いいたします。

 

◆デモカーアウディA3セダンについての詳細はこちらのバナーをクリック

日時 11月7日(土)~8日(日)
開催場所

JsCustomDesign

太田市藤阿久町914-18

問い合わせ先 JsCustomDesign

【YouTube】デッドニングで音漏れも抑える事が出来ます!【ロードノイズ対策の基礎編】

2020年11月4日 水曜日

 

DrARTEXのRedwind(レッドウィンド)とは?

 

Redwind(レッドウィンド) 販売価格¥14,000(税別)

●仕様:シーラー●サイズ:直径6mm・長さ20m●推奨取付箇所:ドアシール、トランクシール※ドア4枚分相当。施工車両の使用予定量を測定の上お求めください。

Redwind(レッドウィンド)は中心軸にワイヤーを備えた画期的なゴムチューブです。
ドア、トランクのシールに密封することにより風切り音やほこりの侵入を抑制、空調効果の改善、ドアの開閉音の質感を向上させます。

※Redwind(レッドウィンド)の施工は最寄りのカーオーディオショップ、車内空間の魔術師加盟店にご依頼ください。

・全国のショップ情報はこちら

・車内空間の魔術師加盟店はこちら

◆ブランド情報

“世界をリードする、アコースティックマテリアルのエキスパート”

タイヤテックLet’s(レッツ)

2020年11月2日 月曜日

クルマ全体を捉えた視野の広いプランを提案

首都圏中央連絡自動車道・寒川北ICを下り、県道46号(産業道路)を左折するとすぐ右手に見えてくるのが『タイヤテック レッツ』です。

創業は古く1967年までさかのぼり、長らくタイヤショップとして営業していたのですが、創業者の2人の息子さんが1990年代に入店したのをきっかけに業務の幅が一気に広がりました。代表を務める兄の山口さんはオーディオやセキュリティーといった電装系をメインで手がけ、弟さんは足回りやエンジンなどレースチューニング系を得意としています。 サウンドコンテストに参加すればトロフィーを持ち帰るくらいサウンドメイクの実力は確かなものですが、必ずしも音質ばかりを追求しているわけではありません。

「カーオーディオは音圧を競ったり見た目にこだわったりと様々なスタイルがあるのが魅力だと思います。当店ではそれらのどれか一点にフォーカスするのではなく、お客様それぞれの楽しみ方を尊重した最適なシステムの提供を身上としています。」

気軽に音楽を楽しみたいというのもスタイルのひとつです。低予算でオーディオを組みたいユーザーには、工賃まで含めた金額をベースにして丁寧に説明してくれます。

「まずはフロントスピーカーを交換するところから始めて、順を追ってサブウーファーやDSP、パワーアンプを追加していくのが無理のない進め方です。試聴用のデモカーは5万円台のスピーカーを純正の内蔵アンプで鳴らすというまさに入門編のシステムで、ご自分のクルマにオーディオを組めばどのくらい音が変わるのかというイメージが具体的につかみやすいと思います。」

常連のお客さんが来店しているタイミングであれば、そのクルマを試聴させてもらえるかも知れません。むしろ誰かに聴いてもらいたいと思っているオーナーが多いようで、このようにレッツのサウンドに大満足したユーザーが他の仲間を紹介し、同店の評判は口コミで広がっているのです。 「オーディオに没入できるよう静音性の高いタイヤに交換したり、走り重視のクルマには重くならないインストールを行ったりと各ジャンルをクロスオーバーした提案、施工ができるのも当店の強みです。」

基本は忠実に守りながらも新しいことへのチャレンジは忘れず、車両全体に意識を行き渡らせることで同店が手がけるクルマにはオーナーが期待していた以上の価値がプラスされていくのです。

(2020.08取材)

サウンドビルド

2020年10月29日 木曜日

安心して長く楽しめる信頼性の高いインストール

名神高速道・京都南ICからは約4km、第二京阪道路・鴨川西出入口からは国道24号を道なり200mほどの場所に建つのが『サウンドビルド』です。代表の松田さんはカー用品店に勤務していましたが、自分が思うように音作りがしたい、好きなことを一生やり続けたいという思いから一念発起して1985年にこのお店をオープンしました。当時のカーオーディオといえばまだ黎明期と言える時代です。

「当時は後ろから音が聴こえてきて当たり前、低音が出るだけで大喜びといった時代でした。そこからの進化とともに自分も楽しみながら勉強し、技術や知識を磨いてきました。」

そうした研鑽を経て生み出されるのは理屈抜きで心が揺さぶられるようなサウンドです。この感動的な体験を初心者からコアユーザーまであまねく届けているのです。

「初めて来店されたお客様には、デモカーなどで音を聴いてもらってカーオーディオの世界を体感していただいてます。そしてお話をうかがう時はこちらは聞き役に徹してお客様の求めていることをつかんでいくのですが、様々な情報を得ることでこちらが学ばせてもらうことも少なくありません。」

例えスピーカーのポン付けであっても、同店であれば基本をしっかり押さえたインストールによって十分楽しめる音に仕上げてくれます。その一方で音楽は嗜好性の強いものなので理論や知識に頼りすぎることはせず、時には経験に裏打ちされた勘も働かせながら感性に訴えかけるようなサウンドが生み出されていくのです。

松田さんは現在でもドラマーとしてバンド活動を行っており、店内はドラムセットを置いた音楽スタジオ風の作りとなっています。実常に生の音に触れられる環境に身を置きながら鋭敏な感覚をさらに研ぎ澄ましているのです。

こうして紡ぎ出される同店のサウンドに魅了されてリピーターとなっていくユーザーも多いのですが、それは作業精度の高さによるところも大きいと言えます。

「クルマにダメージを与えてしまえば、結局音にも悪影響を及ぼしてしまいます。特にドア回りは水との戦いでもあり、工法や材料を常に見直しながら施工しています。10年後にドアをバラしても好コンディションがキープされているくらい、取り付けのクオリティーにはどこにも負けない自信があります。長く乗り続けても安心して使えるオーディオで、いい音を存分にお楽しみください。」

(2020.08取材)

【東京都】11月3日(火・祝)スーパーオートバックスMITAKAにてデモカー試聴会開催!

2020年10月29日 木曜日

東京都三鷹市スーパーオートバックスMITAKAにてデモカー試聴会開催!

11月3日(火・祝)、東京都三鷹市スーパーオートバックスMITAKAにてSA MITAKA M-style Sound Meetingを開催いたします。
イベント当日はZR Speak Labのハイエンドスピーカー「Prestige」とJL AudioのDSP内蔵パワーアンプ「VX400/4i」を搭載したデモカーAudi A3が試聴可能です。 
皆様のご来店お待ちしております。
※安全には十分配慮の上実施いたします。店舗へお越しいただく際にはマスク着用をお願い申し上げます。
飛沫感染を防止するため、できるだけお一人、または少人数でのご来店をお願いいたします。
 

◆デモカーアウディA3セダンについての詳細はこちらのバナーをクリック

 
日時 11月3日(火・祝)
開催場所

スーパーオートバックスMITAKA

三鷹市野崎 4-1-10

問い合わせ先 スーパーオートバックスMITAKA

 

TOYOTA C-HR CDT AUDIO × μ-Dimension(2020)

2020年10月29日 木曜日

■ユニティードライバーUnity7.5Pを取り上げたYoutube動画は以下をクリックしてください。

■ブランド情報

【YouTube】CDT AUDIOのオーディオカー、トヨタC-HRを紹介

2020年10月28日 水曜日

CDT AUDIO×μ-Dimensionデモカー トヨタC-HRシステム紹介

ツイーターとミッドレンジの機能を備えるユニティー・ドライバー“UNITY7.5P”とは

CDT-UNITY7.5P 販売価格¥64,000(税別)

Unity7.5pは、ツイーターとミッドレンジの機能を備えたユニティドライバーです。ダイキャスト製バスケットにアルミニウムダイヤフラム、ラバーサラウンド、25.5mmカッパーボイルを搭載。250Hz – 20,000Hzをワイドレンジにカバー。中高域をつなぎ目のないシームレスな音色を構築。ダッシュボードへの設置に最適なポッドタイプのため純正スピーカーシステムにアドオンで容易に車内のステージング環境の向上を実現します。

MSTとは?
MST(Music Staging Tecnology)「音場や音像(ミュージック・ステージング)を、よりリアルに再現すること」を念頭に設計開発されたCDT AUDIOの新しいオーディオシステムです。

【MSTによって改善が期待される内容】
・車室内の音場を改善します。
・ボーカルがより自然な再生をします。
・センターステージをより明快にします。
・後方の低音を前方へ移動させます。
・低音のインパクトと過度特性を改善します。

◆ブランド情報

 

 

 
 
 
 
 

↑PageTop