投稿者のアーカイブ

【YouTube動画配信中】アンプの内蔵ヒューズをハイパーサブゼロフューズで音質改善

2021年12月15日 水曜日

EXC-HG-FUSE(エクセレントクライオフューズ)製品ラインナップ

すべては高性能なフューズの交換から始まる

・オーディオ機器の電気伝送がアップ。サウンドが明瞭になった!
・エンジン性能がアップ。メカノイズが低減。回転運動が正確になった!
・トルクの向上、発進、加速性能がアップ。
・ライト光量がアップ。スライドドアが素早く反応。ドアミラーの可動速度がアップ。
・燃費が向上。エアコンの効率がアップ。

EXC-HG-ATO-FUSE
仕様:ATOヒューズ ¥1,320(税抜価格 ¥1,200)
●1A~40A 12アイテム(1Sn / 2Sn / 3Sn / 4Sn / 5Sn / 7.5Sn / 10Sn / 15Sn / 20Sn / 25Sn / 30Sn / 40Sn)
●主にCAR AUDIO機器用などの回路保護、及び車輌「電装系」用 UL規格品、国際標準品-部材を使用(日本製)錫メッキ処理

 

その他ハイパーサブゼロフューズのラインナップはこちらをクリック

【Youtube動画配信中】山形県パワーサウンドM様製作のオーディオカー、 2台のトヨタ・ヴィッツをご紹介!

2021年12月8日 水曜日

◆前回紹介したトヨタ・ソアラ(40系)についてはこちら

店舗紹介動画はこちら

◆店舗詳細ページは下記のバナーをクリック

【RS AUDIO】RS Diamond 165-2とRS Experience M LimitedがAuto Sound Web Grand Prix 2021受賞

2021年12月7日 火曜日

RS AUDIO RS Diamond 165-2
●仕様:16.5cm 2wayコンポーネントスピーカー 価格¥279,400(セット/税込)
●定格入力:90W●公称インピーダンス:4Ω●周波数特性:41Hz~25kHz

≫アールエスオーディオRS Diamond 165-2がグランプリを獲得した理由(公開中)

RS AUDIO RS Experience M Limited
●仕様:Class-A/B 1ch(MONO)パワーアンプ 価格¥187,000(1台/税込)
●定格出力:120Wx1(4Ω)200Wx1(2Ω)●周波数特性:10Hz~80kHz

≫アールエスオーディオRS Experience M Limitedがグランプリを獲得した理由(公開中)

『Auto Sound Web Grand Prix 2021』は、2021年のカーオーディオ市場において、音質に注目して高い評価を得た製品を選定するもので、評論家とオートサウンドウェブ担当者計6名により構成されています。

【AUDIO WAVE】Aspire Pro V2がAuto Sound Web Grand Prix 2021受賞

2021年12月7日 火曜日

AUDIO WAVE LTD Aspire Pro V2
仕様:2ch Class-A/Bパワーアンプ 価格¥1,023,000(税込)
●定格出力:190Wx2(4Ω)140Wx2(8Ω)●周波数特性:12Hz~100kHz●S/N比:100dB以上

≫オーディオウェーブAspire Pro V2がグランプリを獲得した理由(公開中)

『Auto Sound Web Grand Prix 2021』は、2021年のカーオーディオ市場において、音質に注目して高い評価を得た製品を選定するもので、評論家とオートサウンドウェブ担当者の計6名により構成されています。

【MICRO PRECISION】7-Series MONO AmplifierがAuto Sound Web Grand Prix 2021受賞

2021年12月7日 火曜日

Micro Precision 7-Series MONO Amplifier
仕様:Class-A/B 1ch(MONO)パワーアンプ 価格¥704,000(ペア/税込)
●定格出力:150W x 1(4Ω)280W x 1(2Ω)500W x 1(4Ωブリッジ/2台連結時)

≫マイクロプレシジョン7-Series MONO Amplifireがグランプリを獲得した理由(公開中)

『Auto Sound Web Grand Prix 2021』は、2021年のカーオーディオ市場において、音質に注目して高い評価を得た製品を選定するもので、評論家とオートサウンドウェブ担当者計6名により構成されています。

 

ウェルプラス レストオート

2021年12月6日 月曜日

キャンピングカー製作に豊富な実績を誇る

関西を代表するキャンピングカー製作のプロショップが滋賀県草津市にある『ウェルプラス』です。2007年に創業し、2017年からは名神高速道・栗東ICからおよそ4km、高速道路そばの住宅と田園が広がる長閑な一角に新店舗を構えて営業しています。

オープン当初はボディコーティングをメインにスタートしましたが、代表の井上さんは電装系の技術にも長けていたことからナビの取り付けなども並行して行っていました。

「お店をやっていくなかで肌で感じたのが、キャンピングカーのユーザーさんは電装パーツをきちんと取り付けられるショップを探しているということでした。電装の技術は昨日今日で身に付けられるものではありません。そこで自分の経験を生かしながらキャンパーのサポートに力を注いでいくようになったのです」

オーディオもまた電装品のひとつと言えるので、スピーカー交換などにも気軽に応じてもらえます。他にオーディオに通ずるところとしては、キャンピングカーではデッドニングの需要が特に高いようです。

「音響面というよりは静音を求めてということになりますが、Dr.アルテックスというデッドニング材を使った遮音、断熱などの施工を多く手がけています。効果をわかりやすく実感できますし、架装の際には車内はいったん丸裸にするので、余計な時間やコストを上乗せせずについでに施工できるという利点もあります」

架装に関することはほぼすべて同店で行えますが、キャンピングカーの性格上他のショップが関わることも想定されるので、わかりやすさ、バラしやすさなどメンテナンス性を考慮した施工を心がけているそうです。その他にはどんなこだわりがあるのでしょうか?

「色んなところにこだわりすぎてもはやどこがこだわりなのか正直わかりません。ただ、わざわざ当店を選んで来ていただいたお客様には、使った金額以上のメリットや満足感を感じていただけるようひとつひとつの作業に取り組んでいます。そのためにお客様の希望に対しデメリットまできちんと説明しながら軌道修正し、納得していただいたうえで作業に取りかかっています」

キャンピングカーだけでなく一般車両にも対応しているので、キャンパーに興味や憧れを抱いている人はセキュリティー、コーティング、ラッピングなどをきっかけにこの世界に触れてみるのもいいかもしれません。

CONCEPT(コンセプト)

2021年12月2日 木曜日

クルマのパーツのひとつとしてオーディオをクールに楽しむ

東北自動車道・岩槻ICを降りて国道16号を東へ進み、元荒川のそばに店舗を構えているのが『コンセプト』です。ショーカーからストリート、レースカーに至るまでUSスタイルをクールに投影した数々のカスタムカーを製作しているショップです。代表の越谷さんは他のオーディオショップで各種インストールの経験を積んだ後、2000年にこのお店を創業しました。

「ただ取り付けて終わりというのではなく、その後のことまでしっかりと責任を持って仕事がしたいという思いから独立しました。オーディオとセキュリティーをメインにしていますが、オーディオもカスタムの一要素と捉えており、カスタムをトータルにサポートしているショップです」

同店を訪れるお客さんもオーディオのみというより内外装トータルにやりたいという人が多いそうで、ユーザーの希望を汲み取りながらもひとりよがりなカスタムに陥らないよう的確なアドバイスをしながらクールに仕上げてくれます。

「すごいと言われるよりもカッコいいと思われるクルマ作りを目指しています。むやみやたらとパーツを付ければカッコよくなるものではありません。必要なところだけに手を加える見極めが肝心で、それは結果的に予算を無駄にしないことにもつながっていきます」

オーディオに対してもマニアックなスタンスはとらず、音楽の好みやクルマの趣味を反映しユーザーのライフスタイルにマッチしたインストールを信条としています。

「純正オーディオでは物足りないという初心者の方であれば、フロントスピーカーの交換やサブウーファーの追加などお客様のニーズに合わせて無理なく始められるところから提案しています。その先の目標を描いている方には、買い替えをせずに追加していく形で無駄なくシステムアップできる道筋を考えていきます。そのなかでドイツ車に乗っている方には欧州ブランドを勧めてみるなど、単にいい音を作るだけでなくクルマのイメージに合わせてコーディネートしていくこともあります」

同店には様々なクルマが入庫してきますが、車格の違いがあっても扱いが変わることはありません。どんなクルマであってもユーザーが求めるスタイルをより洗練されたものにアップデートして、魅力あふれる一台を作り上げてくれます。

【YouTube動画配信中】福島県郡山市 BOX-STYLE(ボックススタイル)【プロショップ紹介動画Vol.13】

2021年12月1日 水曜日

↓↓店舗詳細ページは下記のバナーをクリック↓↓

 

12月5日(日)・栃木県宇都宮市LCサウンドファクトリー「クリスマス イベント」 開催!

2021年11月29日 月曜日

一年間の感謝を込めて LC Sound Factory「CHRISTMAS EVENT」 開催!!

◆デモカーBMW 118i M Sportについての詳細はこちらのバナーをクリック

◆店内におきましても今年発売となったNEWコンポーネントスピーカーの試聴デモを実施いたします。

◆ショップ情報

日時 2021年12月5日(日)
開催場所

LCサウンドファクトリー

(栃木県宇都宮市平出工業団地43-109)

問い合わせ先 LCサウンドファクトリー

クールフォーエヴァ―(Cool4ever)

2021年11月25日 木曜日

個性的なカスタムでスタイリッシュに仕上げる

首都高速湾岸線・千鳥町出入口から5km足らず、県道6号から1本入った住宅街の一角で2003年より営業しているオーディオ&カスタムショップが『クールフォーエヴァ―』です。代表の中沢さんが作り出すクルマは既成のジャンルにとらわれない個性にあふれ、ギャラリーを魅了してやみません。

「流行りに流されず、飽きることなく長く乗り続けられるスタイリングのなかに独自のアイデアを盛り込んでいます。マテリアルひとつとってもアクリルやLEDは基本的に使いません。アルミやステンといったメタル素材を多用してオリジナリティーを出しています。」

こうした姿勢はオーディオカスタムにおいても同様で、探求の目は配線にまで向けられています。

「例えばウーファーボックスにつなぐ配線を、ケーブルではなくスチールやアルミのバーを使ってデザインすることがあります。もちろん導通はするので音もしっかり出ます」

こうした一見トリッキーなカスタムであっても安全性、機能性に配慮されているのは言うまでもありません。

「例えばデッドニングをやりすぎてウインドーが開かなくなってしまっては本末転倒です。ハードにカスタムする場合でもクルマとしての機能を第一に考えながら進めていきます。その姿勢を貫くため、そしてトータルの完成度を高めるため板金や塗装に至るまでほぼすべての施工を自社で行なっています」

ワンストップで作業が完結することで、コスト面においても効率よく進めていくことが可能となります。一方でライトユーザーに対しても、コストパフォーマンスを常に考えた提案を行ってくれます。

「まずは予算をうかがって、そのなかで無駄なお金をかけずに最大限の効果が得られるプランを考えます。初心者の方やカスタムまで求めていないような方に無理な提案はしませんのでご安心ください」

強い個性を放つカスタムからは近寄りがたいオーラを感じてしまうかもしれませんが、実際のところは幅広いユーザーに門戸を広げた取っつきやすいショップです。

「カスタムに関しては第一線で目立とうというつもりはなく、この世界をより深いところまで追求していきたいと思っています。かといってお高く止まっているつもりはなく、ご近所の方が一般の整備で来られているようなお店です。他店で断られたご依頼でも対応しますので、どんなことでもお気軽にご相談ください」

 

 
 
 
 
 

↑PageTop