東北カーフェスティバル in 仙台
2018年2月27日 火曜日東北カーフェスティバル in 仙台
2018 最新のカスタムシーン ここに極まる!!
開催日時 | 2018年4月14日(土)~15日(日) |
---|---|
開催場所 | 夢メッセみやぎ (宮城県仙台市宮城野区港3丁目1-7) |
イベントURL | http://tcf-sendai.com/ |
問い合わせ先 | 東北カーフェスティバル運営事務局 |
2018 最新のカスタムシーン ここに極まる!!
開催日時 | 2018年4月14日(土)~15日(日) |
---|---|
開催場所 | 夢メッセみやぎ (宮城県仙台市宮城野区港3丁目1-7) |
イベントURL | http://tcf-sendai.com/ |
問い合わせ先 | 東北カーフェスティバル運営事務局 |
・オーディオショップの代表や評論家の先生が審査を行い、順位を競い合うコンテスト形式。
・参加車両を参加者がお互いに聞き合いながら意見交換できるサウンドミーティング形式。
開催日時 | 2018年4月15日(日) |
---|---|
開催場所 | 海とのふれあい広場第2駐車場 (大阪府堺区匠町6番1) |
イベントURL | http://www.maido-osaka.jp/2018spring.html |
問い合わせ先 | まいど大阪 春のプチ車音祭 実行委員会 |
世界最高峰のカーオーディオユニット群を聴けるチャンス!!!
ご来店の際は、お気に入りの音源(USB/SD/CD/DAP *ハイレゾ音源もOK)などをお持ちください。
音源をお持ちでない方もコチラであらゆるジャンルの音楽を用意しておりますので、お気軽にご来店ください。
▼Super High-end Car Audio試聴会で聴けるユニット(予定)▼
・Micro Precision : Z-Studio TW + 170
・Audio Wave : Aspire Pro G JDP
・Audio Wave : Aspire Pro CA
・Audio Wave : Excel CA
・RS Audio : RS Master 2
・RS Audio : RS Master HAC
・RS AUdio:RS Stream 165-2
・RS Audio : RS Master T Mono x2
・ZR Speaker Lab : ZR Extravagance SATURN + N°1 -polish-
・ZR Speaker Lab : ZR Entry 25T + 18MW
・D’Amore Engineering : A1500.2
・Ground Zero : GZPA Reference 2PURE
・Ground Zero : GZCC Reference RH
・Tchernov Cable : ULTIMATE IC, REFERENCE MKII IC, CLASSIC MKII IC, etc.
・Zonotone:7NAC-Shupreme LE, Royal Spirit AC-1, 6NAC-Granster 3000α, etc.
※試聴機は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
開催日時 | 2018年3月17日(土)~18日(日) |
---|---|
開催場所 | Car Audio Club (大阪府高槻市西町16-1) |
問い合わせ先 | Car Audio Club |
ユーザー参加型カーオーディオイベント開催
開催日時 | 2018年4月8日(日) |
---|---|
開催場所 | トヨタスタジアム西イベント広場 (愛知県豊田市千石町7丁目2番地) |
イベントURL | http://www.meister930.jp/topics/?p=842 |
問い合わせ先 | マイスター |
RS Reveration HACのデモカーFIT HYBRID 試聴できます!
第3京浜道路・都築ICからわずか1分という好立地にある『DUPREE(デュプリー)』は、周囲の住宅街に溶け込むように建つこぢんまりしたショップです。2006年にオープンし、以前は通常規模の店舗を構えていたのですが、お客さんにより近い距離で向き合うため現在の場所に移転しました。店内のしつらえはUSテイスト一色で、アメ車屋さんに勤めていたこともある代表の秋葉さんの趣味が強くうかがえます。
「隠れ家的な小さなショップなので初めての方には敷居が高く感じられるかもしれません。それでもご縁があって来店してくださったお客様とは末長くお付き合いさせていただきたいと思っています。実際にお客様の7割がリピーターと、その紹介で来られた方々です。」
イベントに出展されるクルマもアメリカンカスタム系のクルマが目立ちますが、決してそこに特化しているわけではなく、あくまでユーザーの希望に合わせてどんなスタイルにも柔軟に対応してもらえます。お店のイメージとは裏腹に秋葉さんは物腰柔らかく応対も非常に丁寧なので、ユーザーの音楽の趣向だけでなくライフスタイルや家族構成まで反映したきめ細やかな提案・施工を行ってくれます。
「小さなお子様が同乗されるのに低音重視のシステムを組んでもよさを生かしきれないし、クルマの乗り換えを見据えるなら発展性より移設しやすいシステムを提案するようにしています。またアウトドアに出かけるクルマなら積載性まで考えたインストールにしないと趣味を楽しめなくなってしまいます。このようにただユニットを勧めるるだけではなく、オーナーさんのライフスタイルを守りながらベストの音楽環境を作ることが大切だと考えています。」
見えない箇所は画像に残すなど作業を透明化し、施工内容はカルテとして保存されているのでアフターサービスもスムーズです。秋葉さんは電気装置整備士の資格を取得しており、電装系の修理なども安心してお任せすることができます。他にもカスタム全般をトータルに手がけ、カーショーやサウンドコンテストなど様々なイベントで多数の受賞歴を誇っています。その一方では音圧で空き缶が浮き上がる”缶トリック”を考案。遊び心あふれるアトラクションですが実現するのは高難度で、深い知識と確かな技術を持ったショップであることを示す証左といえるでしょう。
(2020.04取材)
元々は別のショップでカーオーディオからGT系のチューニングまで幅広く手がけていた秋間さんが、お客さんとより密接な関係を築きながらその技術を提供したいという思いを店名にこめ、横浜市戸塚区に「サーバント」を創業したのが2006年になります。その後、2012年に国道1号沿いの不動坂交差点近くに現在の店舗を構え現在に至っています。
「これまで培ってきた経験を生かし、お客様が損をすることなく希望を叶えるためのお手伝いをしたいと考えています。そのために納得していただけるプランが提案できるよう説明の時間は惜しみません。よりよい音で音楽を楽しみたいと思っている方は遠慮なくご相談ください」
そんなサーバントがオススメするスピーカーはアメリカンブランドの名門、CDTオーディオです。
「バランスのとれたサウンドで、どんな方でも耳に馴染みやすいスピーカーです。このクオリティーのユニットであれば長く使い続けることができるので、長い目で見るとコストパフォーマンスは非常に高いと言えます。10万円クラスのユニットを想定していなかったお客様でも説明に納得し、選んでいただくことも少なくありません。もちろん予算に合わせて提案しますので、リーズナブルなシステムをご希望でしたらグラウンドゼロなどがオススメです」
ひとりひとりのお客さんに最後まで責任を持って向き合う真摯な姿勢は作業からもうかがうことができます。ケーブルの引き回しのような見えないところまで安全性を考慮しながら見た目も美しく配線されていたり、ユニット取り付けの際は電気の流れを専用の機器で細かく計測し、データ分析をきっちり行ったうえでグッドサウンドを作り上げていきます。そうした丁寧な作業の積み重ねがサウンドクオリティーをより高いものへ押し上げているのです。
オーディオだけでなくモニターやETCの取り付けといった電装系全般はもちろんのこと、メカニカル系の知識も豊富なので、クルマに関する様々な悩みに対して親身にアドバイスしてもらえます。クルマのコンディションを把握し、1台1台丁寧に仕上げてくれるのはまさに専門店ならではの強み。愛車のためにスペシャルメイドされたサウンドは、オーナーにこのうえない満足感を与えてくれることでしょう。
[2019.10取材]
北海道岩見沢市のオーディオ、セキュリティ専門店です。敷居の低さと親近感ある接客には自信があります。
お客様と一緒にカーオーディオの楽しさを体感していけたらと思っています!
クオリティーの高いインストールと調整技術でお客様に最高の空間を提供させていただきます!
セキュリティや輸入車へのエンジンスターターも多くの取付実績があります!
ぜひ、一度ご来店下さい!お待ちしております!