投稿者のアーカイブ

【スペシャル・インタビュー#3】英国発”VIBE Audio”が掲げる、信念の本質に迫る!!

2018年10月31日 水曜日

英国発”VIBE Audio”が掲げる、信念の本質に迫る!!

 

ロックやポップスの歴史に名を刻む“一流”を数多く輩出してきた英国。その英国に本拠を置く、気鋭のカーオーディオブランドがある。その名は、“VIBE Audio(ヴァイブ・オーディオ)”。当ブランドは、何を強みとしそしてどんな音を目指しているのか…。

それらを知るべく、同社のブランドマネージャーでありチーフエンジニアでもあるFrancesco Richichi氏へのインタビューを実施した。日本のカーオーディオ・プロショップに向けて自社製品をプロモーションすべく来日していた氏に、“VIBE Audio”の過去、今、そして近未来について、詳しく話を聞いてきた。

 

 

◆ルックスと性能を両立させた製品を生み出せることが、“VIBE Audio”の強み。

まずはFrancesco Richichi氏の個人的なプロフィールから教えてもらった。

「出身はイタリアです。今もイタリアに自宅がありますが、会社はイギリスにありしかも世界を飛び回る仕事をしていますので、イタリアに住んでいるとは言えない状況です(笑)。年の半分を、海外で過ごしています。

オーディオに関係するようになったのは、生まれたときからです(笑)。子どもの頃からオーディオは身近な存在でした。そして学生時代にはオーディオ関連の会社で仕事を手伝うようになり、社会人となった以降は自分でオーディオに関係した会社を設立して活動を始めました。その会社で10年程前から“VIBE Audio”の活動をサポートする仕事を始め、3年前に正社員となりました。

仕事は幅広くやらせてもらっています。市場の動向を調べ、それを踏まえての製品開発にも携わっています。さらにはセールス部門の仕事も受け持ち、そこでは主にアジアを担当しています」

 

そんなFrancesco Richichi氏に、ズバリと訊いてみた。“VIBE Audio”の“強み”とは何なのだろうか。

「強みは、ルックスと品質、その両方の完成度が高いことだと思っています。見た目と性能を両立させることをポリシーとしていて、それは1993年の創業時から実践されていました。最初はベースエンクロージャーボックスの開発からスタートし、その翌年には、世界初のフレアポートをデュアルで装着したサブウーファーエンクロージャー『Turbo Port』システムを発表しましたが、それらにおいてもデザインと性能の両面が磨き込まれていました。見た目の良さとテクノロジーをハイレベルに融合させた、ハイパフォーマンスな製品を生み出し続けることができるブランド、それが“VIBE Audio”です」

 

◆デザイナーとエンジニアが主張し合い、かつ、歩みよりながら製品を創造する。

確かに“VIBE Audio”の製品には、デザインにも特長があるモデルが多い。そしてその上で各製品のコストパフォーマンスも高い。

「デザイナーとエンジニアの双方が、お互いに主張し合いながら、そして擦り合わせを行いながら製品を作っています。デザイン的に譲れないことと性能的に優先させたいことの折り合いをつけるのは簡単なことではないのですが、当社はそれを目指しています。だからこそ、総合力の高い製品を生み出すことができているのです」

そして“VIBE Audio”は、リーズナブルなモデルも充実させている。そこにも信念があるのだろうか。

「リーズナブルであることを目指して製品開発をしているわけではありません。品質の良い製品、他社にはない製品を生み出すことだけを目指しています。リーズナブルな製品が多くなっているのは、その結果に過ぎません。そうして生み出された製品のその良さを、多く方々に分かっていただきたいと思っています。実際に聴いていただければ、良さを感じ取っていただけるはずです。ルックスと性能、両面のクオリティがもっとも重要です。そしてそれをどうやったら理解していただけるか、それを考えることが、私の仕事のメインテーマでもあるのです」

 

◆人気ライン『BLACK DEATH』シリーズの、シリーズ名に込められた思いとは…。

ところで“VIBE Audio”というと、『BLACK DEATH』シリーズが定番ラインとして人気だ。強力なサブウーファーからパワーアンプ、スピーカーまで幅広いラインナップを誇るこのシリーズに、このような刺激的な名前が付けられている狙いについても訊いてみた。

「このネーミングには、“音が良く、かつパンチ力のある製品を作りたい”という思いが込められています。“他社の製品には負けない”というところを強く訴求しようと考えて、このシリーズ名が付けられました。確かに、刺激的過ぎたかもしれませんが(笑)。しかしこのネーミングは、マーケティングとしては成功しました。印象的な名前が付けられたことで、ブランドの知名度を上げることもできました。創業以来“VIBE Audio”は、“パンチ力があってパワフルである”ことを特長とする製品を主体に開発してきました。『BLACK DEATH』というネーミングで、そのイメージをさらに浸透させることもできたと思っています。ただ現在は、新たな方向性も目指しています。“サウンドクオリティ”を前面に押し出した製品開発にも一層力を入れていて、そうして生み出されたのが『CVENシリーズ』です。

実は私が“VIBE Audio”の仕事を専任で行うようになった3年前以降で、カタログに掲載されている製品の顔ぶれを90%近く刷新しました。『CVENシリーズ』は、その中での目玉的な存在となっています。なお当シリーズは、“音質”に徹底的にこだわりながらも、価格的にはミドルグレードの範疇に収まっています。しかしながら性能面では、他社のハイエンド製品と比べて劣っているとは思っていません。自信作です」

 

◆「時代の求めに合致する製品を、幅広く展開していく予定です」

さらには、今後の展開についても教えてもらった。

「今後は、さらに幅広く製品展開していきたいと思っています。そのうちの1つとして、“ハイエンド”製品の開発も進めています。価格は高くなるかもしれませんが、価格以上の価値のある製品を作り出したいと思っています。また、“超小型”であることを特長とする製品群の開発にも、力を入れていきたいと考えています。この方向性を持つ製品はすでにいくつかリリースできていますが、一層充実させていく予定です。“超小型”なカーオーディオ製品に対するニーズは、世界中でますます高まっています。それに応えることの重要性も強く感じているところです。さらには、“簡単取り付け”もキーワードの1つです。車種専用に開発されたいわゆる“プラグアンドプレイ”製品も、積極的にリリースしていきたいと思っています。“品質の高い製品を作り出す”という信念はそのままに、時代の求めに合った製品を、これからも多彩に展開していきたいですね」

最後に、日本のカーオーディオ愛好家に向けてのメッセージをもらった。

「“VIBE Audio”製品を使って日々音楽を楽しむ“VIBE Audioツアー”に、ぜひご参加ください。一緒にカーオーディオを楽しみましょう」

 

Francesco Richichi氏の話から、“VIBE Audio”の魅力、そしてこれからの可能性がひしひしと感じ取れた。パンチの効いたサウンドがお好みの方にも、音質を追求している方にも、“VIBE Audio”はおすすめできる。同社の製品ならば、求めに合致する性能を手頃な価格で得られるはずだ。要チェック。

 

◆ブランド情報

 

【宮城県】SOUND MEET in 東日本 せんだいステージ 開催!

2018年10月30日 火曜日

サウンドミート in 東日本 せんだいステージ 開催!

 
11月4日(日)宮城県川崎町 国営みちのく杜の湖畔公園 駐車場にて、サウンドミートin東日本が開催されます。
 
 
JL AUDIO の最新C7スピーカーVXiアンプをインストールしたデモカーDodge Challenger(ダッジ チャレンジャー)にて試聴できます。上質なサウンドを奏でるJL AUDIOを是非ご試聴ください。>>>デモカー情報はコチラから
 

 

 

◆ブランド情報

 

 

 

日時 11月4日(日) 
開催場所

国営みちのく杜の湖畔公園 駐車場

(宮城県柴田郡川崎町小野二本松53−9)

問い合わせ先 サウンドミートイン東日本事務局

【静岡県】静岡サウンドミーティング2018 開催!

2018年10月29日 月曜日

静岡サウンドミーティング2018 開催!

 
 
11月3日(土・祝)静岡県静岡市 清水マリンパークにて、静岡サウンドミーティング2018が開催されます。
 
JL AUDIO の最新C7スピーカーVXiアンプをインストールしたデモカーDodge Challenger(ダッジ チャレンジャー)にて試聴できます。上質なサウンドを奏でるJL AUDIOを是非ご試聴ください。>>>デモカー情報はコチラから
 

 

 

◆ブランド情報

 

 

 

日時 11月3日(土・祝) 
開催場所

清水マリンパーク

(静岡県静岡市清水区日の出町10-80)

問い合わせ先 静岡県内の各エントリー受付ショップ

プロショップ 東名横浜青葉インター店

2018年10月29日 月曜日

充実の設備とスキルで幅広い車種に実績あり!

神奈川・東海エリアを中心に複数の店舗を展開するK.Yオートサービスグループ。そのなかで『プロショップ東名 横浜青葉インター店』は1号店にあたり、2004年にオープンしました。その名の通り東名自動車道・横浜青葉ICからほど近く、横浜上麻生道路沿いに見えるウッディな看板が目印です。マンションの1Fが店舗となっており、5台を同時に作業できる広々とした屋内ピットを備えています。

オーディオのみならずカーコーティング、セキュリティーを始めとする電装系、そして外装回りのドレスアップに至るまでクルマにかかわるほぼすべての施工を、インストーラーの高柳さんを中心としたスタッフが親身になって対応してくれます。

「もちろんどんな作業でも丁寧に行うことを心がけていますが、オーディオが嫌いな人はきっといないはず。それはスタッフも同様で、オーディオインストールには自然と力が入りがちかもしれません。」

お店で人気のブランドはコストパフォーマンスに優れたロックフォード・フォズゲート。スピーカーを選んでもらう際の基準としてまずはデモボードでロックフォードを聴いてもらうことが多いそうです。

「試聴の際はお客様が日常聴いている音源を使い、BluetoothやUSBといったリスニング環境もできるだけ普段の状態に合わせて聴いていただいています。そのうえでどのくらいの予算を考えているのか、どんなサウンドを求めているのか希望をうかがいながらプランを提案させていただいています。他にオススメなのがドアのデッドニングです。一度その効果を実感されたお客様は、クルマを乗り換えても無条件でデッドニングされる方も少なくありません。」

近隣には輸入車系ディーラーがいくつもあり低年式車を含むレアな外車が入庫されることが多く、一般的に施工例の少ない希少車の取り扱いに慣れているのも同店の大きな強みと言えます。

[2019.08取材]

【山口県】ダテワークス『伊達真志の爆裂!野外四輪祭2018』開催!

2018年10月29日 月曜日

DATE WORKS『伊達真志の爆裂!野外四輪祭2018』開催!

 
 
11月4日(日)山口県長門市 二位ノ浜海水浴場 駐車場にて、『伊達真志の爆裂!野外四輪祭2018』が開催されます。
この会場にJL AUDIO の最新C7スピーカーVXiアンプをインストールしたVW GOLF Variant(フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)にて試聴できます。上質なサウンドを奏でるJL AUDIOを是非ご試聴ください。
 

 

 

◆ブランド情報

 

◆ショップ情報

 

日時 11月4日(日) 9:00-15:00
開催場所

二位ノ浜海水浴場 駐車場

(山口県長門市日置中1026-24)

問い合わせ先 DATE WORKS(ダテワークス)

ACG2018in中四国 #2

2018年10月25日 木曜日

2018年10月14日(日) 広島県 グリーンピアせとうちで開催されましたACG2018in中四国の模様です。

画像は2回に分け掲載致します。

(一部画像を加工しています。)

◆このページの画像は、AUTOMO CAMERA(スマホ用アプリ)を使用しています。

 ACGロゴのスタンプは無料で使用できます。

Jclub JL AUDIO 体感フェア

2018年10月23日 火曜日

 

 

◆ブランド情報

 

◆ショップ情報

ACG2018in中四国 #1

2018年10月22日 月曜日

2018年10月14日(日) 広島県 グリーンピアせとうちで開催されましたACG2018in中四国の模様です。

画像は2回に分け掲載致します。

(一部画像を加工しています。)

◆このページの画像は、AUTOMO CAMERA(スマホ用アプリ)を使用しています。

 ACGロゴのスタンプは無料で使用できます。

【京都府】サウンド ビルド『Super High-end Car Audio試聴会 in SOUND BUILD』開催!

2018年10月22日 月曜日

サウンド ビルド『Super High-end Car Audio試聴会 in SOUND BUILD』開催!

 
10月27日(土)と28日(日)の2日間、京都市南区のプロショップ「サウンドビルド」において、世界最高峰のスーパーハイエンド機の試聴体験ができる『Super High-end Car Audio試聴会』が開催されます。
京都府では初開催となる本試聴会では、ドイツのハイエンドスピーカーブランド『Micro Precision(マイクロプレシジョン)』のフラッグシップモデル「Z-Studio」の2ウェイ機(税抜価格:109万円)を筆頭に、発売が待望されている新進気鋭のアメリカンブランド『D’Amore Engineering(ダモーレエンジニアリング)』のスーパーハイエンドアンプ「A1500.2」(税抜価格:予価90万円)や、今春リリースになるや否や各方面から高い評価を得ている『RS Audio』のニューモデル「RS Stream 165-2」(税抜価格:30万円)など、話題の高級ユニットが京都府で初めて試聴できます。また、ロシアのハイエンドケーブルブランド『Tchernov Cable(チェルノフケーブル)』や国産ブランドの『Zonotone(ゾノトーン)』 ケーブルなどの比較試聴もできます。
世界トップクラスのスーパーハイエンドユニットの音を一度に体験できる、またとないチャンス!是非ともこのチャンスを逃さず、参加して実体験してください。
 
▼Super High-end Car Audio試聴会で聴ける最高級ユニット(予定)▼
・D’Amore Engineering : A1500.2(90万円)
 
※試聴機は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※上記価格はすべて税抜価格となっています。
 
【予約優先】
試聴には事前予約が必要です。
試聴希望の方は、サウンド ビルド TEL 075-682-1387 松田氏までご連絡ください。

 

 

◆ブランド情報

 

 

日時 10月27日(土)~28日(日)
開催場所

サウンド ビルド

(京都市南区河原町十条上る西側)

問い合わせ先 サウンド ビルド

【μ-Dimension】6chアンプ内蔵8chDSP Debut!

2018年10月17日 水曜日

◆ Debut! 6chクラスDアンプ内蔵8ch高性能DSP “μ-Dimension DSP-680AMP” 

すべてのオリジナリティが世界を魅了するμ-Dimension(ミューディメンション)より6chクラスDパワーアンプ内蔵、8ch高性能DSPが発売となります。

μ-Dimension DSP-680AMPはアナログ8ch入力に加え、光入力、Bluetoothをも備え、330MIPSもの高処理能力を有するデュアル32bitDSPによる高密度で多彩なサウンド処理を提供するばかりでなく、車種別に用意されたプラグインハーネス(別売)対応と6chクラスDパワーアンプを内蔵したことにより、システムのトータルコストとインストールの手間を大幅に削減します。

DSP-680AMPは純正システムからの高度なシステムアップを手軽に実現するために最適なソリューションです。

 

 

 

カーナビゲーションに内蔵されている DSP(デジタルシグナルプロセッサー)と比べて、より高度なサウンドチューニングが可能になります。システムのポテンシャルを最大限引き出す事が可能です。

■Sound manager(専用インターフェース)

周波数、スロープ、パラメトリックEQ、フェイズシフト、そしてタイムディレイなどのサウンドチューニングを、パソコンを用いてコントロールできます。

アンプとDSPの融合により、従来接続に必要なRCAなどのケーブル類が不要。システムに使用するアイテム点数が減ることによってインストールする場所の問題 や、全体的なコストダウン、外部からのノイズ混入などのリスクを減少させます。車種別プラグインハーネス(別売)対応によりインストール時間も大幅短縮!

※車種別プラグインハーネス(別売)は、発売未定です。

本体は200×150×44mm(幅×奥行×高さ)と椅子下などにもインストール可能なコンパクトサイズ!

純正ヘッドユニットを交換する事なく高度なシステムアップが可能です!

Bluetoothレシーバー装備。お手持ちのiPhoneやスマホをワイヤレスで音楽プレーヤーとして使用できます。

S/PDIF(TOSLINK)入力装備。 DAP(デジタルオーディオプレーヤー)を使用してハイレゾ再生も可能!(96kHz/24bitまで対応)

リモートコントローラー(別売)を装着する事により手元でボリュームやプリセット(メモリー)、入力切替が可能になります。

 

 

 

 

DSP-680AMP:本体価格 \77,000(税別)

仕様:アンプ内蔵シグナルプロセッサー
●入力:ハイレベル6ch、AUX(RCA)2ch、S/PDIF(TOSLINK)x1、Bluetooth(ドングル接続用USB端子)x1、miniUSBx1(設定PC接続用)●RCA出力:2ch(PreOut)●定格出力:55W×6(4Ω)70W×6(2Ω)150W×3(4Ωブリッジ)●周波数特性:15Hz~22kHz(-3dB)●S/N比:95dB●入力感度:1.5V~4.5V(LOW)3.5V~11V(HIGH)●実装ヒューズ:30Ax1●サイズ(幅×奥行×高さ):185x150x44mm※リモートコントローラー(別売)

 

DSP-680AMP REMOTE:本体価格 \15,000(税別)

仕様:リモートコントローラー

◆ブランド情報>>>さらに詳しくはこちらをご覧ください

◆イース・コーポレーション正規取扱店

>>>プロショップ検索はコチラから

 

【注意】

※取り付け工賃等は含まれておりません。

※本製品を最大限に活用するためにはカーオーディオとパソコンの専門知識が必要です。購入及び取付調整はイース・コーポ―レーション正規取扱店への依頼を推奨いたします。プロショップへご相談ください。

 

 

 
 
 
 
 

↑PageTop