投稿者のアーカイブ

【GROUNDZERO】ドア2枚分の防振材をパッケージ化した“GZDM DOORKIT PRO”発売!

2022年11月1日 火曜日

ドア2枚分の防振材をパッケージ化した“GZDM DOORKIT PRO ”

GZDM DOORKIT PRO ¥24,200  税抜価格:¥22,000

●仕様:デッドニングキット●構成・防振材8枚、吸音断熱材4枚、断熱材2枚、アルミシート2枚●サイズ500×375 mm

GZDM DOORKIT PROはドア2枚のデッドニングを行うために必要な4種類の防振材で構成されたデッドニングキットです。施工のベースとなるブチル防振材が8枚、ドアトリム側の施工に最適な吸音断熱材が4枚、撥水性・遮音性に優れた断熱材が2枚、そしてサービスホールを塞ぐアルミシート2枚で構成。 500 x 375 mmの施工しやすいサイズにカットされています。

①ブチル防振材×8枚 GZDM 3750AB-SILVER

振動と共振を抑える素材。ブチルベースの自己粘着性ポリマー断熱材と、表面に錆の発生を防ぐ防錆剤を使用した深い張力を持つ強力で薄いアルミニウム層の組み合わせで、音響特性が向上し振動を抑制します。柔軟で耐水性のある素材は、高い粘着力により直線や凹凸のある面でも加工が可能です。

●仕様:制振シート●サイズ:(幅×奥行×厚さ)500×375×15mm(8枚入)●耐熱温度:-40℃〜+100℃●重量:2.4kg/m²

②吸音断熱材×4枚 GZDF 1500SA

高品質のポリウレタンフォーム断熱材で、高い吸音能力と断熱性能を兼ね備えています。またプラスチック部品のガタつきを防止にも最適です。

●仕様:吸音&遮音シート●サイズ:(幅×奥行×厚さ)500×375×10mm(4枚入)●耐熱温度:-40℃〜+100℃

③断熱材×2枚 GZDF 400sl

撥水性、断熱性、防音性かつ最適な柔軟性に優れたポリエチレン製の断熱材で、特殊なコーティング加工が施されています。また発泡ポリウレタンは車両の断熱材にも最適です。

●仕様:断熱&遮音&吸音シート●サイズ:(幅×奥行×厚さ)500×375×4mm(2枚入)●耐熱温度:30℃〜90℃

④アルミ材×2枚 GZDA 1200AL-GOLD

サービスホールを塞ぐアルミニウム板。、耐温度、耐水性、不燃性に優れています。

●仕様:穴塞ぎシート●サイズ:(幅x奥行x厚さ)500x375x0.12mm(2枚入)●耐熱温度:-45°C~+100°C

※ご購入前に施工に必要な枚数をご確認下さい。

◆ブランド情報

 

Stimulant(スティムラント)

2022年10月31日 月曜日

オーディオのある充実したカーライフを提案

2022年6月に山口県にオープンしたばかりの新鋭ショップが『Stimulant(スティムラント)』です。山口氏小郡新町に店舗を構えており、中国自動車道・小郡ICを下りて国道9号を約1.5km南下した椹野川沿いで、JR山口線・上郷駅から徒歩3分ほどでアクセスすることもできます。代表の濱崎さんは県内の有名ショップで店長まで勤めた後に独立し、このお店を立ち上げました。店名は濱崎さんが所属するカークラブの名にちなんでおり、単なる専門店としてではなくカーライフ全体をケアできるショップでありたいという思いが反映されているのです。

「カーオーディオもカスタムの一要素としてとらえています。お客様がクルマをライフスタイルの一部として楽しんでいただけるよう多角的にアプローチしていきます。」

ただ言われるままにスピーカーを取り付けるようなことはなく、例えば社外ナビをすでに組んであればサブウーファーを先に提案してみたりなど、クルマの状態や環境に合わせた柔軟な提案を行ってくれます。

「場合によってはデッドニングから提案することもあります。静音化によってロードノイズが低減することで現状のサウンドの問題点が浮かび上がり、システムプランの方向性が鮮明になってくるのです。」

このようにユーザーが求めていることを実現するためのノウハウは多岐にわたりますが、常に念頭にあるのはユーザーを決して後悔させないことです。

「かけられる予算には当然限度があります。限られたなかでも何かしらの付加価値をつけて本当にいいものだけをお届けできるよう心がけています。お時間があれば施工の様子を実際に見に来てください。細かい部分へのこだわりまでおわかりいただけると思うし、次のステップアップのヒントが見つかるかもしれません。」

作業ピットは6台分のゆったりとしたスペースを確保し、イタリアン家具を配した店内もくつろげる空間を演出しています。常連さんが居合わせれば試聴にも気軽に応じてくれるので、Stimulantが紡ぎ出すサウンドを体感してみるといいでしょう。

「楽しいカーライフを送っていただくため日頃のメンテナンスにも対応しています。また隣には板金ショップがあるので、内外装トータルでカスタムする場合でも実質ワンストップで仕上げることが可能です。」

【YouTube】イベントの様子を動画でご紹介!「イース・サウンドファナティクスミーティング with EMMA」

2022年10月26日 水曜日

・上位入賞者リザルトはこちら

・フォトギャラリーはこちら

 

 

YouTube ガンマチャンネルにて拡散材レアルシルトディフュージョンが紹介されました。

2022年10月21日 金曜日

レアルシルトディフュージョンとは  ※画像クリックで製品ページに移動します。

 

ディフュージョン ESDS-02 ¥4,180  税抜価格:¥3,800

●仕様:拡散シート●サイズ:(幅×奥行×厚さ)140×420×12mm拡散シート(2枚入りパック)

◆関連動画 レアルシルト紹介動画

◆ブランド紹介

【フォトギャラリー】イース・サウンドファナティクスミーティング2022 with EMMA

2022年10月20日 木曜日

【YouTube】プロショップ紹介動画Vol.22 千葉県流山市 ログオン(LOG-ON)

2022年10月19日 水曜日

▼▼店舗紹介ページはこちらバナーをクリック▼▼

Sound Evolution LOGON(ログオン)

2022年10月19日 水曜日

すべてを透明化し安心・高品質なインストールを実現

四駆系ショップのオーディオ担当として経験を積んだ小溝さんが、2000年に千葉県流山市で創業したのが『ログオン』です。店名はショップとお客さんとの”つながり”を意味しており、2018年にはより広い店舗に移転したことで関係性をさらに深める環境が整いました。現店舗は流山街道の東深井中学校入口交差点角にあり、常磐自動車道・流山ICからおよそ5分ほどでアクセスすることができます。

「お客様は何をしていいのかわからないからお店に来られるのです。そんな方に対しても求めているものをしっかりと見つけ出し、適確な提案を行えるのがプロショップです。まったくの初心者の方にはアンケートに記入していただき、その内容を踏まえて試聴していただくので何の知識がなくても心配はいりません。」

試聴ボードに設置されているスピーカーはなんと24種類。さらにサブウーファーが12種、パワーアンプ8種、そしてスマホやDAPなどあらゆるプレーヤーに対応するなど、プロショップのなかでも随一のラインアップを誇っています。この中からショップがお客さんに合いそうなものをチョイスし、音の好みをつかみながらシステムプランを固めていくのです。 また予算面においても金額を明確にすることでユーザーの不安を払拭しています。

「当店のWebサイトには様々なプランを工賃込みの価格で掲載しています。そして一度お見積もりした金額は最後まで守りますので、後から思わぬ追加料金が発生することはありません。 インストール作業についてもその過程を随時ブログにアップし、見えない箇所の施工まですべて可視化しています。」

こうして十分な安心感をユーザーに与えたうえでインストールが進められていくのですが、各種測定器や溶接機など作業設備の充実ぶりにも目を見張るものがあります。

「他にもR134やR1234といった最新のエアコンガスに対応するマシンを備えています。これはカーディーラーでも持っていないことがあるので、エアコンガスのメンテナンスのみでもお気軽にお越しください。作業は30分ほどで済みますので、オーディオの試聴でもしながらお待ちいただければと思います。」

入庫は基本的に予約制として必要な作業時間を確保し、最適な作業環境のなかでインストーラーのスキルを存分に発揮することで優れたサウンドが生み出されるのです。

(2020.05取材)

 

YouTube ガンマチャンネルにてμ-Dimension DSP内蔵パワーアンプ「DSP610AB」が紹介されました。

2022年10月18日 火曜日

DSP610ABとは                 ※画像クリックで製品ページに移動します。

 

DSP610AB  ¥132,000(税抜き価格 ¥120,000)

●仕様:デジタルプロセッサー内蔵10chパワーアンプ●入力:ハイレベル6ch、AUX(RCA)2ch、S/PDIF(TOSLINK or Coaxial)×1、Bluetooth×1●プリアウト:2ch(最大4V出力)●定格出力(1-8ch):35W×8(4Ω)50W×8(2Ω) ●定格出力(9-10ch): 80W×2(4Ω)120W×2(2Ω)240W×1(4Ωブリッジ)●周波数特性: 20Hz-20kHz (-3dB)●S/N比:100dB●入力感度:300mV~ (LOW)2.5V~(HIGH)●実装ヒューズ:40A×2(ハイパーサブゼロフューズ使用)●電磁波対策:RAM-25®採用●サイズ(幅×奥行×高さ):279×200×57mm●日本語取扱説明書同梱※リモートコントローラー別売(DSP610AB REMOTE)

◆ブランド紹介

 

 

 

「E:S SOUND FANATICS MEETING 2022 with EMMA」上位入賞者発表

2022年10月17日 月曜日

●オーディオビジュアルクラス

順位 お名前 車種 店舗名
1位 関 東様 スバル・BRZ LCサウンドファクトリー
2位 大友 哲也様 日産・セレナ くるまや工房
3位 青島 昂輝様 トヨタ・カローラルミオン レジェ―ラ
4位 ウィング岡部様 スバル・BRZ  Js Custom Design
5位 千葉 雄介様 ダイハツ・ミラ LCサウンドファクトリー

●スーパーハイエンドクラス 

順位 お名前 車種 店舗名
1位 川村 恭敬様 トヨタ・ハリアー オートバックス北越谷
2位 安田 俊夫様 ポルシェ・パナメーラ サウンドウェーブ
3位 大谷 博行様 スズキ・スイフト サウンドウェーブ
4位 平 勇人様 日産・ノートオーラ  EINZIELE
5位 中村 和宏様 トヨタ・クラウンアスリート くるまや工房

●ESブランドクラスA

順位 お名前 車種 店舗名
1位 長谷川 健太様 トヨタ・ハリアー ジムインダストリー
2位 齊藤 正行様 トヨタ・アルファード LCサウンドファクトリー
3位 横張 兼一様 トヨタ・エスクァイア サウンドウェーブ
4位 林 一哉様 スバル・アウトバック  Js Custom Design
5位 藤田 要様 トヨタ・アルファード スーパーオートバックスかわさき

●ESブランドクラスB

順位 お名前 車種 店舗名
1位 関口 竜也様 トヨタ・チェイサー オートバックス北越谷
2位 渡辺 恵一様 スズキ・アルトワークス カーファイ
3位 斎藤 順夫様 日産・ノートオーラ LCサウンドファクトリー
4位 阿久津 瞭様 日産・スカイライン  ジムインダストリー
5位 石川 一樹様 スズキ・スイフト スーパーオートバックスかわさき

●ESブランドクラスC

順位 お名前 車種 店舗名
1位 小川 正人様 ベンツ・E350d モービルサウンドテクノロジー
2位 関根 健汰様 スバル・WRX スーパーオートバックスかわさき
3位 由井 浩之様 日産・オーラNISMO くるまや工房
4位 千葉 清久様 トヨタ・ハイエース  ジョイワークス
5位 小野寺翔三様 ホンダ・アコードHV BOX-STYLE

●EMMA・EクラスEUR3000

順位 お名前 車種 店舗名
1位 阿部 一浩様 スバル・インプレッサG4 SERVANT
2位 森川 湧斗様 トヨタ・ノア HOT WIRED
3位 渡辺 幸汰様 トヨタ・クラウン BOX-STYLE

●EMMA・Eクラス無制限

順位 お名前 車種 店舗名
1位 梅村 勝範様 ホンダ・N-box オートバックス北越谷
2位 高川 恵一様 ホンダ・フィットHV オートバックス北越谷
3位 三輪 マリセル様 ルノー・カングー HOT WIRED

●EMMA・SクラスEUR4000

順位 お名前 車種 店舗名
1位 森川 雄介様 ホンダ・ステップワゴンHV HOT WIRED
2位 オガタノゾミ様 スバル・レヴォーグ EINZIELE

●EMMA・Sクラス・無制限

順位 お名前 車種 店舗名
1位 市川 晃様 トヨタ・プリウスα EINZIELE
2位 中村 和宏様 トヨタ・クラウンアスリート くるまや工房
3位 能登谷 舞様 FIAT 500 SERVANT

●EMMA・Mクラス・EUR5000

順位 お名前 車種 店舗名
1位 関口 竜也様 トヨタ・チェイサー オートバックス北越谷
2位 岩本 勝弘様 トヨタ・ノア SERVANT

●EMMA・Mクラス・無制限

順位 お名前 車種 店舗名
1位 富樫 秀行様 スバル・フォレスター EINZIELE
2位 牧野 政様 スバル・レヴォーグ サウンドウェーブ
3位 棚橋 郁生様 ダイハツ・ムーヴコンテ サウンドオフィススイング

●EMMA・Xクラス無制限

順位 お名前 車種 店舗名
1位 黒澤  洋様 ホンダ・オデッセイ サウンドウェーブ
2位 宮本 弘康様 トヨタ・プリウス サウンドウェーブ
3位 大鐘 政義様 スズキ・エスクード EINZIELE

【YouTube】車種別専用スピーカーキットパーフェクト・パッケージ2の説明動画公開中

2022年10月12日 水曜日

車種別専用スピーカーキット“パーフェクト・パッケージ2”のページはこちら

比較検証動画ページはこちら

 

 

 
 
 
 
 

↑PageTop