第5章は「車内空間の静音化」について。 “カーオーディオ生活”の始め方を完全レクチャー!!
October 23, 2020
Car Audio Start GuideBook連動企画!!
“カーオーディオ生活”の始め方を完全レクチャー!!
第5章 車内が静かになると、ドライブの快適性は一層向上!!
「車内空間の静音化」と必要性とメリットとは
前編「ノイズが気になる」その理由とは?
車内が静かになると、ドライブの快適性が一層向上!!
“車内静音化”のすすめ 前編「ノイズが気になる」その理由とは…?
昨今、走行中に“うるさい”と感じるドライバーが増えています。その“うるささ”の正体とそれを解消する方法を、2回に分けて解説します。
前編となる当回では、ノイズが気になるというドライバーが増加している理由と、その解決策の概要を説明していきます。
■エンジン音が静かになり、結果、他のノイズが目立つことに…。
走行中のノイズを気にする人が増えているその理由は、主には3つが考えられます。まず1つ目は、「エンジン音が静かになったから」です。EV(電気自動車)に至ってはそもそもエンジンが積まれておらず、HV(ハイブリッド自動車)も、モーターだけで走る時間帯が結構あります。モーターは旧来のエンジンと比べて相当に静かです。
そして通常のエンジン搭載車も、かつてと比べるとエンジン音もマフラー音も騒音レベルが格段に抑制されています。その結果…。それ以外のノイズが、今まで以上に目立つようになってきました。
理由の2つ目は、「燃費性能の向上が追求されているから」です。というのも、燃費を上げるためには「車重」を軽くする必要があります。なのでクルマのボディの鉄板は、強度は保たれているものの軽量化が図られていて、以前と比べて薄くなっていると指摘されています。ゆえに、ノイズの発生量が増えました。
そのメカニズムは以下のとおりです。問題となるノイズは主には3つあります。1つ目は「ロードノイズ」です。クルマは走行するとタイヤパターンが路面を蹴り、「ロードノイズ」と呼ばれる騒音を発します。そして鉄板が薄くなったことにより、これの車室内への流入量が増えてきました。
■「雨音」や「風切り音」も、ますます増大…。
問題となるノイズの2つ目は「雨音」です。鉄板は薄くなると、より共振しやすくなります。例えば手でコツコツと叩くと、その音がより響いてしまうわけです。なので雨粒が当たって発生する「雨音」も、かつてと比べて大きく響くようになりました。
問題となるノイズの3つ目は、「風切り音」です。これは走行スピードが上がるほどに大きくなります。市街地走行時にはそれほど気にならなくても、高速道を走ると一気に目立って聞こえてきます。この「風切り音」も、鉄板が薄くなったことで車室内へ侵入しやすくなりました。
そして運転中に“うるさい”と感じる人が増えている理由の3つ目は、「コストカットが進んでいるから」です。
自動車メーカー各社は価格的な競争力を上げるために、削れるコストはできる限り削減しようと努めています。その一環で、静粛性を上げるための吸音材等の使用量が減少傾向にあるとも指摘されています。
このように、ノイズが目立ちやすくなっているその中で、ノイズの量も増えています。こうして、走行中に“うるさい”と感じるドライバーが増えてきたというわけなのです。
■車内を静かにしたいと思ったら、『車内空間の魔術師』に仕事を頼むベシ!
では、車内の“うるささ”を解消するにはどうすればいいのかと言うと…。
答はズバリ「プロに“車内静音化”を依頼する」です。巷には『車内空間の魔術師』と称される“車内静音化のプロ”が存在し、活躍しています。
ちなみに“車内静音化”作業は、DIYでは実施しづらくなっています。理由は「鉄板にアクセスしにくくなっているから」です。外来ノイズの影響を抑えるためには鉄板に制振材や吸音材、遮音材といった静音化のための部材を貼っていく必要がありますが、それを行うための「鉄板をあらわにする作業」の難易度が上がっているのです。
フロアに関してはシートを外す必要があったり、パネル類も周辺パーツとの干渉の度合いが高まっていて外しにくくなっています。天井についても同様に、パネルを外す難易度が高まっています。また天井の場合は、パネル自体が大きく作業が大掛かりになりがちです。
しかし『車内空間の魔術師』に仕事を頼めば、クルマの中を難なく静かにしてくれます。彼らには、クルマの鉄板をむき出しにするノウハウと技術があり、そして“車内静音化”の部材を使いこなす知識とテクニックを持ち合わせています。それらを駆使して、車外からの流入ノイズ量を下げるための作業を、丁寧に確実に実行してくれるのです。
さて次回は、『車内空間の魔術師』たちがどのようにしてクルマの中を静かにしていくのか、そして彼らへの仕事の頼み方までを詳細にリポートしていきます。後編にもご期待を♪
↓↓第1章からのバックナンバーをまとめたINDEXは下記バナーをクリック↓↓
Car Audio START GuideBook
無料配布中!
スピーカーの選び方からシステム構築術までを1冊にまとめたCar Audio START GuideBookを無料配布しています。お申し込みは下記バナーをクリックしてください。