投稿者のアーカイブ

サウンドステージ

2017年12月8日 金曜日

ピレリー高松

2017年12月8日 金曜日

REVISE(リバイズ)

2017年12月8日 金曜日

ヒロイズム

2017年12月8日 金曜日

静音化にも注力する信頼のセキュリティーショップ

新御堂筋と交差する箕面池田線沿いに大型の店舗を構えているのが『ヒロイズム』です。1998年に創業し多数の施工実績を誇るカーセキュリティーの専門店です。同店が掲げているスローガンは”あなたのカーライフを安心で快適なものにするために…”。そのなかでも快適さを提供するために力を入れているのがデッドニングです。同店は全国のデッドニングのエキスパートが名を連ねる”車内空間の魔術師”に加盟しており、クルマの静音化にも高いスキルを有しています。

「クルマはモデルチェンジを繰り返していくしデッドニング材も変化していきますので、施工の仕方も常に変わっていくものです。現在ではサイレントコート、レアルシルト、StP、ドクターアルテックスといった素材を使い分け、最大限の効果が得られるよう1台1台の特性を見極めながら作業を行っています」

と語るのはマネージャーの木ノ下さんです。実は同店には20年以上のオーディオインストーラー歴を誇るベテランスタッフが揃っており、その経験と技術がデッドニングにも生かされているのです。もしも純正の音に不満を持っていて、ライトなシステムでいい音を楽しみたいと思っているならオーディオの相談にも応じてもらえるでしょう。

「当店では新車を購入と同時にセキュリティーまでまとめて施工されるお客様も多いのですが、部分的なデッドニングから始めてももちろん問題ありません。例えばハイエースならエンジンの直上となるシート下回りを施工するだけでも有効です。他にもロードノイズがダイレクトに伝わるフロアのデッドニングも効果が実感しやすいと言えます。その後天井、ドアと段階的に広げていき最終的にフルにデッドニングできれば、このうえなく静かでで快適な車内を作り出すことができます」

1台ごとに施工が異なるという点ではセキュリティーも同様です。同じ車種でも昨日と今日とでは取り付け方は変わってくるそうです。

「作業は1日1台を基本に、十分な時間をかけて見えないところまで綺麗に仕上げていきます。お客様の希望を引き出しそれに合わせた提案を行い、すべてに納得していただいたうえで愛車を大切にお預かりいたします」

配慮の行き届いた丁寧な接客によって安心してクルマを任せることができ、そしてその後のカーライフにおいて大きな安心感を得ることにつながっていくのです。

フォーラム

2017年12月8日 金曜日

ファーストカルム

2017年12月8日 金曜日

DIY PARKS

2017年12月8日 金曜日

年間1000台以上のモニター販売実績。
オーディオは車種に合わせたご提案をさせて頂きます。
まずはインターネットからお問合せをお願い致します。

フィースト

2017年12月8日 金曜日

シィンクプロデュース

2017年12月8日 金曜日

カーショップイースト

2017年12月8日 金曜日

クルマ好きが集まるオーディオ&ドレスアップ全般を任せられるショップ

昭和53年に創業した『カーショップ イースト』、車の販売や関連パーツなどのショップとしてスタートして、間もなくしてオーディオ分野に力を入れはじめ、その歴史は30年以上にも及ぶという老舗ショップとなっています。高石市の街中に位置する同ショップはクルマでのアクセスも容易です。もっとも近い阪神高速道路4号湾岸線・助松インターからだと約5分でショップにアクセスできます。

店長である藤原さんは20年前から同店でオーディオを担当するベテラン。初心者からエキスパートまで、幅広い層に評価されているインストーラーです。そんな藤原店長が同ショップの客層の傾向について紹介してくれました。

「当店はオーディオをはじめクルマ全般のドレスアップも扱っています。そのためクルマ好きがドレスアップを目的にして来店することが多いです。そこからオーディオに興味を持ってもらい、システムアップをはじめるケースもあるんです」

車両販売からアフターパーツ全般を手がけている同ショップなので、クルマ探しからドレスアップ、オーディオまでをワンストップで完成させてしまえるのも強みと言えます。ショップ内でオーディオインストールを実施するのに加えて、外装加工、コーティング、フィルム施工などのオーディオ以外の施工には外注先を持ち、クルマに関する作業全般でクオリティの高い仕上がりが期待できるのも同ショップの魅力となっています。

「新車でも中古車でも、欲しいクルマを探して手配するところから、オーディオやドレスアップまでをまとめて引き受けられます。また車両+オーディオのローンがまとめられるのもお客様に喜ばれているところだと思います」

藤原店長からはオーディオ初心者に向けた提案も的確で、具体的なプランが用意されているのでわかりやすくはじめやすいです。

「予算は30万円ぐらいからはじめるユーザーが多いです。その場合には10万円程度のスピーカーとDSPアンプを使ったシステムを提案することが多いですね。提案するユニットはすべて使ってみてチェックして、自分自身が良いと思ったものだけをシステムに組み入れています」

新しいユニットが発売されるとすぐさま使ってみるのも藤原店長の流儀。常連ユーザーが新しいユニットを導入する際にも音を聴いて、自分なりのジャッジを下しています。納得いかないユニットはユーザーが質問してきてもハッキリと「やめときなさい」とアドバイスしているのも藤原さんの誠実さが伝わるエピソードだ。そんな藤原店長が近年特に気になっている先端システムは車載に対応したネットワークオーディオです。

「AUNEのプレイヤーは高品質なストリーミングにも対応しているので注目しています。QOBUZ(コバズ)などの最新のストリーミング・メディア・プラットフォームにも対応しているので、ストリーミングで高音質を狙えるユニットだと考えています。従来の電波=音が悪いは変わりつつあることもお客さまに伝えています」

上級を目指すユーザーには高級ユニットをシステムしたデモカーも用意しています。こちらはオーディオコンペまでを視野に入れたユーザーのお手本的な内容になるオーディオカーです。

このように初心者から上級者までをフォローするのが同ショップが評価される理由のひとつでしょう。クルマ好きがドレスアップ目的で集まり、オーディオに触れて徐々に育っていく、そんな環境を作っているのがカーショップ イーストです。初心者でも気軽にオーディオの世界に入って行ける同ショップでライトな感覚でオーディオインストールをはじめてみると良いでしょう。

 

 
 
 
 
 

↑PageTop