投稿者のアーカイブ

Leggera (レジェーラ)

2017年12月8日 金曜日

作業内容をわかりやすく伝え最適なサウンドに

イタリア語由来で正確な仕事を迅速に届けたいという思いを込めて店名とした「レジェーラ」は、浜松を拠点に2012年にオープンしました。東名自動車道・浜松ICからは国道1号・浜松バイパス経由で10分ほどでアクセスすることができます。

代表の松野さんはカーオーディオシステムアドバイザー(C.A.S.A)としての長い経験を持っており、ユニットに対する幅広い見識と確かな技術でカーオーディオに関することならなんでも相談に応じてもらえます。

「打ち合わせの際にはただ見積もりを出すだけでなく、作業の具体的な内容までしっかり説明いたしますので初心者の方も安心してお越しください。お客様の要望に合わせながら、よりよいアイデアを積極的に提案いたします」

同店のWEBサイトには最初の来店から完成までの一連の流れがわかりやすくまとめられているので、プロショップへの訪問に不安を感じているユーザーは一度見てみるといいかもしれません。ビギナー向けのリーズナブルなプランも掲載されているのでおおまかな予算もイメージしやすくなるでしょう。

「スピーカー交換であればグラウンドゼロなどのユニットがインナーバッフル製作、基本的なデッドニング、調整などひと通りの工賃を含め10万円以下で装着可能です。またハイレゾに興味のある方に向けて手軽に高音質が楽しめるエントリープランも用意しております。当店でご購入いただいたお客様はその後の調整や点検も無料で行いますので、いい音を長く楽しんでいただけると思います」

入庫の際には各部のキズや不具合などをチェックしたうえで作業に入り、進捗状況も随時メールやLINEでの画像で知らせてもらえるので自分のイメージ通りに進んでいるのかリアルタイムで確認することができます。

「音をよくするにはユニットの交換・追加やデッドニングなど様々なアプローチがあります。それらの中からお客様に最適なものをチョイスし的確な施工を行うことで確実に音は変わります。我々プロショップが作り出す音に必ず感動していただけると思います」

レジェーラの生み出すサウンドに魅了されてお店に集うユーザーたちは互いの仲も良く、初来店のお客さんに対しても気を配りながら居心地のいい空間が生み出されています。共通の趣味を持つ者同士で様々な情報交換をしていくことで知識や理解も深まり、奥深いカーオーディオの世界がもっと楽しくなっていくに違いありません。

武生電池工業

2017年12月8日 金曜日

サイズ

2017年12月8日 金曜日

タイヤ館金沢東

2017年12月8日 金曜日

アンティフォン

2017年12月8日 金曜日

アンティフォンでは理想の音と形を予算に合わせてご提案いたします。
システムアップやこだわりのハイファイサウンドなど何でもご相談ください。
ぜひご来店いただきデモカーをご試聴してください。

Performance Custom Works

2017年12月8日 金曜日

内外のカーオーディオ・ナビゲーション他の取付、車両の内外装からホイールまでトータルカスタマイズするプロショップです。
カスタム以外のことでも車のことなら何でもお気軽にご相談ください。
作業はすべてディーラーで10年以上の経験を積んだ整備士が丁寧・確かな作業にこだわり施工致します。
全国各地で開かれる各種イベントやミーティングへの参加サポートや不定期で行われるDIY講座を通じてより車を楽しみたいと思っております。

カーハウス ピープ

2017年12月8日 金曜日

タイヤガーデン富山

2017年12月8日 金曜日

BOYS&GIRLS

2017年12月8日 金曜日

PARADOX (パラドックス)

2017年12月8日 金曜日

MINIを中心にクルマをトータルサポートする

山口県山口市にある「パラドックス」は、カーオーディオだけでなく中古車販売や修理まで手がけるトータルカーショップです。ショッピングモール「ゆめタウン山口」と自動車教習所が並ぶ向かい側に、15台ほどの駐車場を備えた広々とした店舗を構えています。

店先に展示されている販売車両を見ればわかる通りMINIを得意としているショップで、契約後は全車点検・整備を行ったうえで納車するなど、2001年の創業以来変わらぬ誠実なサービス体制で厚い信頼を得ています。

MINIに関していえば国内では珍しいゴーバッジ(グリルバッジ)の品揃えも充実しており、通販で手に入れることも可能です。その一方でカーオーディオショップとしても名が知れており、上質なサウンドをユーザーに提供しています。

「オーディオはユニット自体の能力だけでなく取り付け方や使う素材によっても音質が左右されます。そこで当店ではバッフルの素材には一般的なMDFではなく、十分な硬さと響きのよさを持つ樺桜合板を使用しています。もちろんお客様の予算に合わせることが大前提ですが、ケーブルにも少しでも良質なものを使うなど無理のない範囲でよりよいものを提供するよう心がけています」

 

扱う車種は輸入車・国産車を問いませんが、MINIにオーディオを取り付けるユーザーもやはり多いようです。

「MINIのユーザーさんは内装を変えたくないという方が少なくありません。そんな場合はBMW専用キットを使ってインナーバッフルにスピーカーを組むなどして、純正の見た目のままオーディオを組むことが可能です」

ゆったりとした店内にはホイールを始めバケットシートやカラーシートベルトといった内装アイテムを豊富に取り揃え、オーディオにプラスアルファのドレスアップを考える楽しさも広がるはず。もちろん試聴ボードも設置されているので、気になるブランドの聴き比べが行えます。また車両整備やカーコーディングに対してはディーラーと同等のコンピューター診断機を用意し、愛車の状態を正確に把握しながら高い精度で施工しています。間口の広いショップなのでMINIオーナーに限らずとも愛車をもっと快適に楽しみたいと思っているユーザーは、ちょっとしたことでも遠慮なく相談してみてはいかがでしょうか?

[2019.10取材]

 

MINI専用キット(BMW) >>>クリックすると専用ページが開きます

 

 
 
 
 
 

↑PageTop